YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

さァて、呑みますか♪ ※下手アリ〼要注意※

はい、今回の肴は

 

チーズとアテ各種(たいみそ・わさび漬け・高菜漬け)と、あともう1品となります

※本来『アテ』は酒の肴だから、チーズもアテの内なのだが、そこはご愛嬌♪

 

で、ハイボール(じゃばら・黒酢割り)で呑む、と

ようやく呑めるでよ♪

 

あ・・・

 

えと、神棚のお米、荒らした犯人が少し判明しゃった

・・・今日、トレイルカメラを注文したばかりなのに(汗)

さ、呑ンべ♪

と思ったら親に呼ばれまして・・・

 

Gだす

Oh,こんなタイミングで・・・Gザスっ!!(爆)

 

丁度神棚の壁に張り付いていまして・・・

流石に、神棚に向かって殺虫剤は無いよなぁ(汗)

と言うか、一寸の虫にも五分の魂

562のはねェ・・・(悩)

てな訳で、網ですくおう(救おう)と思ったら逃げた

うん、解決(笑)

 

・・・そういや、小学校の頃の掃除の時間、廊下にいたGを手掴みで掴んで窓から逃がしたら、以後、女子からエンピされ続けた思い出が(号泣)

今だから思うのだが、アレはイジメやな・・・

当時は何とも思わなかったけど

 

話がかなりズレましたが、今回の肴、あともう1品ありまして(と、上記にも書いたが)

それがですねぇ・・・

嫌いな人は大嫌い

見るのもイヤ!!てな人がいるので・・・

下手物です

いわゆる下手物

取り敢えず、誤って画像を見ないで済む様、改行連発でスペースを開けまして(苦笑)

以下に画像載せます

見た目で嫌うのはどうにも・・・と思うのだが

ほい、コレ(以下、画像だす)

 

まぁ、チョイと分かりにくいけど『イナゴの佃煮』

最近はなかなか入手困難なンだよねぇ

関東では

『見た目悪けりゃ尚美味い』てのが俺の信条でして(笑)

これ、買いに行くのに、車で約20分かかるスーパー?にしか売ってないのだ

ま、興味あるなら自作も出来るから、如何で?

材料が手に入れば、だがね

 

長文失敬(謝)

コメントする
3 件の返信 (新着順)
のぴた バッジ画像
2023/08/06 06:43

アナゴとイナゴ。1字違いでこんなに格差が出るなんて😅 イナゴは昔、祖父の家で食べたことがあります。最近は作る人も少ないから貴重ですよね。
我貫逸閑さんは「エンピ」なんですね。
私は「エンガチョ」と言ってました。
小学生の時「バリア」張って防いだりしてましたね。
小学生の頃のワード1位じゃないかなぁ😆


タマゴサンド
2023/08/06 08:14

私も「エンガチョ」でしたー(笑)

小学生の世界に(?)3秒ルールというのがあって、床に落としたお菓子等だけど!!

3秒以内に素早く拾って食べればオッケーというモノ....^_^;

友だちが拾うのに3秒よりかかれば「はい、エンガチョ〜」とからかってました✨

ちゃちゃるー
2023/08/06 09:16

私も「エンガチョ」「バリア」でしたね
3秒ルールもありました~
今思うとなんの意味もありませんね😁

のぴた バッジ画像
2023/08/06 09:55

3秒ルールありましたね😆
何の根拠もありませんでしたが…

ノエルママ バッジ画像
2023/08/06 13:00

主人が3秒ルールとか言う事があって
変な人だと思ってました

何と一般的な言葉だったのか

タマゴサンド
2023/08/06 15:38

3秒ルール(笑)
全国的に通用するかどうか知りたいですね(^^ゞ

俺の所は幾つかあったなぁ・・・
「エンピバリア張った!!」と最初は言っていた
「エンピ!!」と略されたけどね

と同時に、親指を人差し指と中指の間から出した拳を両手共に作り、胸の前でクロスする
この指を崩す迄がバリアー状態♪
てな仕組みだったよ

で、他に「エンガチョ」と言う人もいたよ

それと、高校位までは『3秒ルール』
以降は『3人が認めたらアウト』てな独自ルールを使ってたねぇ
例えばハンバーグを床に落とす。一緒に喰ってた人達に「今落ちた?」と聞いて、3人以上が「落ちた」と言えば『床に落としたハンバーグ』
でも「落とした」と言うのが2人までなら、『落ちなかったハンバーグ』
落した物が相手の好みだったら、敢えて顔を背けて『見てないもォん♪』てな心遣い(?)もあった(笑)

ノエルママ バッジ画像
2023/08/06 06:03

G?
私、当たりました🥰
殺生されなくて良かった

イナゴと言えば小学生の時『いなごの佃煮ってなあに?』と母に質問したばかりに・・・

①食パンの袋にトイレットペーパーの芯を付け輪ゴムをグルグルっとまいた即席回収袋を作り
②田んぼに入り
③『これがイナゴだよ』と説明受けたバッタ様の虫をひたすら捕獲
④家に帰って調理する

母も自分で調理した事は無かったみたいで、当然ですがフライパンから逃亡するするイナゴ達~🦗🦗

子供の好奇心に応えてイナゴと格闘する母と逃亡するイナゴ達のインパクトが強すぎて・・
食べれません😱


のぴた バッジ画像
2023/08/06 06:34

ノエルママさん
イナゴが部屋の中を逃げ回ってる光景😅
身をもって体験させる教育は素晴らしい👍
確かに衝撃的すぎて食べられないですね。

ノエルママ バッジ画像
2023/08/06 06:36

そうです
ミニバッタみたいな・・・

Gかどうかは、まだ証拠がないぞ♪
まだ『傍にいただけ』だからね(笑)

何事も経験やね(爆笑)
イナゴは、基本的に脚を取ってから炒ると逃げないのだよ♪
イナゴをオカズにするのは、稲作だったからやね
稲を食べるイナゴを取って、命を無駄にせん様、喰っちゃう、と

ちゃちゃるー
2023/08/06 00:15

なるほど…犯人はGでしたか
それにしても小学生とはいえ、素手でGをつかむとは😲強者ですねっ
一家に一台欲しいです🤣
イナゴって好きな人は好きですよね、ハチノコとか
私は無理ですけど(。-`ω-)
ちなみに、私の生まれ故郷も関東ですけど
見た目もにおいも悪い名物があります
もちろん食べられません。。


ン・・・
いや、まだ『確定』とまでは・・・時期尚早かな
取り敢えず、証拠(トレイルカメラに米を漁るGが写るかどうか)待ちやな

Gったって、見た目がギトギトしているだけやで(苦笑)
昔は『アブラムシ』呼ばれていたしね
まぁ、細菌等がいる場合もあるから、手を洗えば問題ない♪

ハチノコ、食べたいねぇ♪
親父が大島に行った時は、『亀の缶詰』をお土産に買ってきてくれたよ
まぁ・・・喰ったのは俺だけなンだけどね(苦笑)

昔、あったっしょ『ジャングルに人食い大蛇を発見!!』とか、壮大なサブタイトルが踊る(視聴者の気持ちも踊る 笑)『川口探検隊』等のTV
アレで出て来る『ナントカ虫』とか『ナントカナントカの丸焼き』等「俺も喰ってみてぇ♪」とワクワクしながら観てた(笑)

見た目もにおいも悪い名物?
何だろ・・・食べてみたいなぁ♪
因みにクサヤも喰えまっせ(笑)
最近のクサヤは、昔と比べて匂いが少ないらしいけどね

ちゃちゃるー
2023/08/06 00:48

亀…虫・・・ギャーーーー( ;∀;)
栃木の「しもつかれ」ってご存じかしらん
今は作ってる人少ないかも

ギャーーーー( ;∀;)
って、(爆笑)
※多分、直で生で見ていても実際、そのパニックさに大爆笑しているかな

亀肉(亀缶)は『脂っこい』って印象でした
でも旨いよ♪

『しもつかれ』は前に聞いた事があるが、何か忘れたので検索してみたが・・・
(ーДー;) …
えと、これ、普通のおかずじゃないか?
・・・それとも俺が知らないだけで『しもつかれ違い』かな?
別に変な材料は使っていないと思うのだが(汗)

ちゃちゃるー
2023/08/06 08:58

確かに材料は普通ですが(鮭の頭以外は)
大豆、鮭の頭、大根おろし、などだったと思いますが
とにかく臭いが独特で強烈で😰
母が作ってる時は2階に逃げてました(*_ _)

タマゴサンド
2023/08/06 15:35

川口ヒロシ探検隊!笑笑(^o^;
ありましたねー

ちゃちゃるーさん
そんなに臭いの?
材料からすると臭そうには思えんが・・・

タマゴサンドさん
冒険家になる夢があったから、川口探検隊大好きで毎回必ず観てた♪

ちゃちゃるー
2023/08/07 00:27

なんでしょうね、相乗効果?不思議なくらい臭いんですよ
ニオイの説明が難しい+記憶が薄れた
ので、興味があったら栃木で入手もしくは自作してみてください😁

・・・

名前しか知らんのに自作かい(汗)