ヱビスフォト

なおなおっぴ
2023/10/29 23:05

明治神宮の例祭に向けて

今日は、明治神宮に菊花展を見に行きました。

ただまだ蕾のものも多く、よくある逆紡錘形の菊は、全く咲いていませんでした。なので写真はありません。

自分の菊をいじっている人にちょっと話を聞いたら、いつもより2週間くらい花が遅れているそうです。

ということで、こういう場でしか見ない大輪の菊ですが、色々な色がありました。

右下の花が、一番普通の菊らしいです。

こういう菊もありました。

盆栽も飾られていて、右のはちょっとかわいいなと思った盆栽です。

こちらは本殿前の門を、本殿の境内から撮ったもので、ちらっと菊が見えます。

これが飾られていた菊で、笠間稲荷神社からの奉納です。見ての通り逆紡錘型の菊はまだ咲いていません。

本殿前の門の近くには、全国から奉献された物産やお茶などがありました。

こちらは関東近辺の奉献品で、立派なダルマもありました。

熊本はやはりくまモンですね。で、右の写真ですが、なぜか石川県からの奉献品はありませんでした。

本殿の前では、何かの準備が進んでいました。

本殿の左には各地の日本酒、右には各地の菓子が奉献されていました。

そういえば七五三の親子もたくさんいました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
のぴた バッジ画像
2023/10/30 10:35

なおなおっぴさん
コレも菊⁈と思わせるような種類がたくさんありますよね。
全国からの奉献品を眺めるだけでも
楽しめそうです😊