なおなおっぴ
2025/01/24 00:39
川越氷川神社
1月2日木曜の続きです。
川越城址の本丸御殿に行ったら、お休みでしたので、そのままその奥の川越氷川神社に行きました。
アイキャッチ画像は一の鳥居ですが、そのすぐ裏に二の鳥居がありました。
下の写真の上に見えるのが一の鳥居のしめ縄です。
拝殿は人でいっぱいです。
少し角度を変えて撮りました。
舞殿です。
拝殿の横に縁起物が置かれていました。
この神社は鯛が縁起物のようです。
拝殿の横にある通路絵馬だらけでした
本殿の後ろ側の彫刻ですが、けっこうすごいです。
こちらは軒下の彫刻です。
末社もたくさんある大きな神社です。
末社のうち上に写っている稲荷社の様子です。
社務所の方に行くと、サツマイモ型のおみくじをすくう「川越いもみくじ」があり、けっこう盛況でした。
ちょっと変わったおみくじの結び処です。
形代を流すせせらぎです。
参道には、板絵もありました。
こちらは自分が来たのと違う入口の大鳥居です。
そしてその奥の正月飾りです。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
今もあるのかどうか?川越氷川神社さん
朝早く20名様に縁結びの神さまより麻の布に包まれた石を引き換えられる券を配布していました
笑い話みたいですが私の下の娘はいろんな縁結びの神さまを詣でていてどの神様のご縁で結婚できたのかわからない?
結局東京大神宮にお礼に行ったそうです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示