ヱビスフォト

なおなおっぴ
2024/09/21 17:43

妙義神社

こちらも駅の周辺地図で目星をつけて行った妙義神社です。

全体的に造りが新しいのですが、

手水舎には龍が2頭いて、向かって右の一頭はダンジョンにでもいそうな姿でした(^.^)

こちらが拝殿です。

拝殿の右手前には、風鈴がたくさん並んでおり、

その中には作り物かは分かりませんが、花が入れられていました。

そしてその横には銭洗弁天もありました。

境内をもう少し歩いていると、龍をかたどったのか、不思議な形の藁の細工がありました。

こちらは厄辰石というものを思いきり当てて厄を払うもののようです。もちろん敷いてある本物の石を当ててはいけません😅

厄辰石の説明と、その説明に「厄辰石は社殿前にある」と合ったので、再度拝殿の方に行くと確かに拝殿右手にありました。

まあかわらけ投げみたいなものですね。

こちらの末社は道灌霊社といい、太田道灌を祀っています。

道灌神社の袖に控えているのは、狛犬ではなく猫でした。

月曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日に。

コメントする