ヱビスフォト

バッカス
2024/06/24 15:07

窓を彩る果物@小平

何時もと違う景色を求め 一条(ひとすじ)隣の小道を行けば 目を惹いたのはベリーの日除け 少し前(?)まで定番だった ヘチマやゴーヤは今いずこ。。。

…グリーンカーテンに対する自分の感覚の旧さをあらためて思ったりもした訳ですが、一挙両得(食べられる日除け)の延長で、ブラックベリーも選ばれる時代になっていたとは…。

こちらのお宅では壁の雰囲気に合わせて葡萄を選択?
コメントする
3 件の返信 (新着順)
もとをば
2024/06/24 19:53

ブラックベリー大好きです🎵

ただひとつ問題が。
以前、カーテンのように栽培している友人がいて、沢山収穫したので冷凍でいただきました。とても美味しいジャムを作ったのですが、なにせ種が大きい❗

種がどうしても食べにくいのです。
それで友人も困って、喜んでくれる友人知人に配ってました。

バッカスさま、
何か良い加工方法がわかったら教えて下さい🎵


バッカス
2024/06/25 07:33

「何か良い加工方法」… 今のところ ”これ!” というのはないので、『グルメ・料理研究部』や『スイーツ部(←こちらは少し違うかも)』の方々にヘルプ、でしょうか。。。個人的に何か見つけたら投稿してみたいとは思います。

ラズベリー バッジ画像
2024/06/24 17:00

バッカスさま
ベリーの日除け素敵ですね🪟
お写真がオシャレです🥰


バッカス
2024/06/25 06:45

ベリーと言えば、ラズベリーといきたかったんですが、そうそう都合よくは出会えませんね。まぁ、それはそれと言う事で。

ラズベリー バッジ画像
2024/06/25 06:58

バッカスさま
ありがとうございます😄

すごいすごいすごい✨✨☺️✨✨☺️
きゃー✨✨いい景色見られました✨✨\(^^)/超好き!!

食べられるし、いいね!
うちもやりたい!!
ぶどうもいいね!


バッカス
2024/06/25 06:31

ブラックベリーは繁殖力が強いらしいので、ちょっと注意が必要かもです。…試すとして、先ずは鉢植えかプランターから、でしょうか?