なおなおっぴ
2024/02/11 21:03
平塚神社
田端文士村記念館から、今度はこちらも以前投稿した「しぶさわくん」のデザインマンホールのマンホールカードをもらいに、そのまま王子駅まで歩きました。
その途中に、平塚神社という神社がありました。
こちらの看板によると、神社はもともとは豊島氏の城だったようです。
ちなみに閉園した「としまえん」が練馬区にあるのに「としま」が付くのも、あの辺りも豊島氏の勢力範囲だったからです。
閑話休題、参道は駐車場になっていました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/240526/content_2.jpg)
その奥の二の鳥居の先に拝殿がありました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/240527/content_3.jpg)
もう少し近づいたところです。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/240528/content_4.jpg)
こちらが拝殿です。
最初は参道が駐車場でどういう神社かと思いましたが、社殿の辺りはそれなりに風情がありました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/240529/content_5.jpg)
コメントする