YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/02/03 23:53

両国駅にて

1月11日土曜の続きです。

JR両国駅には、普段使われていないホームがあり、そこへの通路がギャラリーになっており、またストリートピアノもありました。

でも誰もいないので、弾く人もいませんでした。

ホームは閉鎖されています。

駅構内には、大の里がいました。

確かにどちらもコシが大事ですね。

こちらは両国駅の北口にある商業施設「両国江戸NOREN」です。

そこには土俵もあります。

ちなみに両国駅構内には、関取の手形があったり、顕彰額がありますが、顕彰額はなぜかこの組み合わせです。

三重ノ海も横綱でしたが、腰に綱を巻いていないということは、この優勝当時はまだ横綱ではなかったのですね。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/02/04 14:35

なおなおっぴさん、
駅に降りた時からお相撲のワクワク感がありますよね😄


なおなおっぴ
2025/02/05 00:29

やっとこさ~さん

歩道にもお相撲さんの像があり、本当に相撲の街って感じですよね(^.^)

びばー
2025/02/04 11:20

なおなおっぴさん
両国駅は力士さんに遭遇する事多いです

はなの舞にも土俵があります

偶然 勢関さんと遭遇
握手してもらいました

だいぶ前ですが😅


やっとこさ~
2025/02/04 14:31

びばーさん、
勢関と握手されたのですか?
羨ましいです✨
とても整った顔立ちで歌もお上手なのですよね😍
ファンでした✨

なおなおっぴ
2025/02/05 00:03

びばーさん、やっとこさ~さん

自分はかつて藤島部屋が中野新橋にあった時に、中野の丸井の地下にあったピーコックで、貴ノ浪を見たことがあります。
2m近い体躯だったので、陳列棚から頭一つ出ていました(^.^)

みなとみらい
2025/02/04 02:00

なおなおっぴさん
両国駅、面白そうですね😮🤩


なおなおっぴ
2025/02/04 02:11

みなとみらいさん

江戸東京博物館もあるし、ずいぶん減りましたが相撲部屋もあるし、ちゃんこ屋もあるしで、ぶらぶらするのもいいと思います。