YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/04/23 21:42

穴八幡宮

4月12日土曜の続きです。

法輪寺と道路を挟んだところにある、穴八幡宮も参りました。

こちらも以前ご紹介したことがありますが、今回は違う視点から。

こちらはアイキャッチ画像の大鳥居の左手にあるトキワマンサクの花です。

赤い一の鳥居の土台は、亀さんでした。

二の鳥居です。

左側に咲かでののご利口もありますが、階段を上りました。

階段を上がり切ると、隋神門があります。

隋神門をくぐると、右手に布袋様の手水舎と、参拝所がありました。

水を出したり拝まれたり、布袋様も大忙しです。

社殿が見えてきました。

木が生えている関係で社殿全体は撮れないので、寄りで撮りました。

社殿から奥の本殿の様子を眺めたものですが、本殿は見えませんでした。

こちらは坂の側を上がってきた方にある鼓楼です。

中には鐘でなく、太鼓があり、お祭りなどでたたくそうです。

そしてその近くに、不思議な形の松がありました。

帰りは坂側を通ったのですが、途中に建物がありました。

閉まっていたのですが、出現殿という建物で、穴八幡宮の名前の由来になった「ご神穴」があったところに建てられた社殿とのことです。

参道にはツツジがきれいに咲いていました。

そしてまだ少し、桜も残っていました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/04/24 14:26

なおなおっぴさん、
本当に布袋様のお仕事がたくさんありますね🤭
そういう細かな所を見て回るなおなおっぴさん、いつも凄いなぁと思います🥰


なおなおっぴ
2025/04/24 23:38

やっとこさ~さん

お褒めいただきありがとうございます。
せっかく散歩していて、楽しいことを見つけられた方がいいですからね(^.^)