なおなおっぴ
2024/01/05 01:44
国立極地研究所 南極・北極科学館
立川市役所からの帰り、国立極地研究所 南極・北極科学館に寄りました。無料です。
こちらが入り口になります。

まず入り口を入ったところの壁と床に、北極と南極の説明がありました。


そしてこちらが展示室です。

こちらは氷を掘り取って、その氷で色々な研究をするためのドリルです。

氷についての説明です。

実際に南極の氷を触れます。

右上の氷のない南極大陸の展示写真がピンボケで見にくいですが、氷がないと全然違います。
左下は北極の様子、そして右のモニターで現在の昭和基地の様子が確認できます。

こちらは日本人で初めて南極に上陸し、果たせませんでしたが南極点を目指した白瀬矗中尉関連の展示です。


こちらは左が気象観測用のバルーン、右が現在の防寒着です。上野白瀬中尉の時よりかなり動きやすそうです。

こちらは南極点まで到達した雪上車です。

歴代の南極観測船です。

昭和基地のミニチュアと、現在の南極観測船「しらせ」の所在地の表示です。

こちらは昭和基地の個室です。広くはないですが、過ごしやすそうです。

色々な観測機器類です。


左が隕石、右が南極の岩石です。

南極にいる生物です。

こちらもそうですが、右の白熊、何かカフェをやってそうに見えるのは自分だけでしょうか。

最後に、北極に関する展示です。

コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
千葉の南極観測船しらせを見学した時にこちらの立川の国立局地研究所を紹介されました。行きたいと思いながら、ちょっと遠くて行けませんでした😅
こちらの写真を拝見して、やはり行きたくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示興味深いです
ちょっと、いやかなり遠いけど必ずや行きます🙋