ヱビスフォト

小泉秋歩
2025/08/03 19:40

湯上がり娘をいただきました

我が家の「姫」こと、枝豆の湯上がり娘。

10週にわたって苗からの成育状況を報告してまいりましたが、ついに最終回でございます。

先週の時点で収穫のタイミングを迷っていたところ、最初に成長した莢のいくつかが茶色くなり始めてしまい、これはもう今日採らねばダメになってしまうと、夕方、プランターから土ごと引っこ抜いて収穫しました。

莢を枝から採って茶色いものや薄いものを取り除き、莢の両端を切って塩揉みしたら、いよいよ姫の「入浴」です。5分ほどじっくり茹でたらザルに取り、湯上がりのほかほかツヤツヤのところをすぐにいただきます。

もちろん、合わせるビールはヱビスビール、旦那と半分こ。息子には麦茶。3人で分けたらほんのちょっとしかないけど、でも自分たちで作った枝豆だもん、すっごく美味しい。ビールに枝豆ってマリアージュの極みですよね。うま~~~( ´∀`)

あれだけ手間ひまかけて育てた枝豆4株でしたが、収穫量はスーパーで数百円程度で売ってる一把に満たない程度。あらためて、農家さんって大変なんだなと、色が悪いだの高いだの虫がついてるだのと文句を言っていた自分を恥じる気持ちになりました。

さて、空いたプランターには次は何を植えようか。既に旦那の頭の中には次の構想があるようで……次回連載をお楽しみに!

コメントする
4 件の返信 (新着順)
もとをば
2025/08/03 23:32

自分の畑で美味しい枝豆が収穫できるの、とっても憧れです。

以前、今は亡き祖母の畑で少しだけ手伝って枝豆栽培も体験したのですが、害虫にたくさん食われてしまって散々だった記憶が、あるもので。

今ならネットで調べて勉強出来そうですが。


小泉秋歩
2025/08/04 06:31

もとをばさん

そうですね。今回はプランターでしたが、いずれは地面に作物を植えてみたいという気持ちになりました。
今回はカメムシやハダニの被害は避けられましたが、規模を大きくすると害虫対策も大変になりそうです。つくづく農家さんはすごいです。

瞹(しゅん)❣️
2025/08/03 22:03

秋歩さん🩷

🫛🫛🫛お疲れ様でした。

お姫様の
ように大切に育て上げ



なみだ出てきた。
収穫➕️ほんと美味しそう。
そして両端きちんと切って塩もみ➕️茹で。産毛の処理



彩り。
満点です



枝豆産地。

20代から30代
畑の抽選当たり、早朝
収穫した経験者🙇🙇🙇

育てる🫛大変さ存じてます


小泉秋歩
2025/08/03 23:03

瞹さん

瞹さんにも、まるで自分の娘のように見守っていただいて、おかげさまで無事に育てあげることができました。美味しかったです。
収穫量は少ないし大きさも市販のものに比べたら小ぶりでしたが、農家さんすごいな~という気づきを得ることができました。実際に経験してみないとわからないことってたくさんありますね。

やっとこさ~
2025/08/03 22:02

小泉秋歩さん、
その通りですよね😅
きゅうり🥒等は形が変とか言ってる自分が恥ずかしくなります
「姫」つやがあって、とても美味しそうです✨
次回、楽しみにしています


小泉秋歩
2025/08/03 22:57

やっとこさ~さん

応援ありがとうございました(^人^)
ふだんスーパーなどで、肉や魚や野菜などの食品類を何も考えずに無造作に買えていたのは、消費者が何も考えなくていいように生産者の方々が頑張ってくださっているからなんですよね。
ビールもそうです。とあるクラフトブルワーさんが「戦争のせいでウクライナからの麦芽の供給が難しくなって、産地を替えざるを得なくなった。原価が上がるがそれを価格にどうやって転嫁すべきか悩ましい」と溜息をついていらっしゃいました。そういうことを何も知らずに暮らしているというのは多分幸せなことなんでしょうけどね……。

ノエルママ バッジ画像
2025/08/03 20:39

とうとう…
美味しいに違いない🍻


小泉秋歩
2025/08/03 22:51

ノエルママさん

はい、美味しかったです。皆さんに応援してもらって育てた枝豆の味は格別でした。ありがとうございました(^人^)