びいる
2025/05/13 16:30
小さな収穫
いちごが二つと桑の実が取れました。
残念なことに、いちごの片方はすでにカタツムリ(もしくはナメーさん)に喰われていましたが、一つは無事でした。
桑の実は昨夜もとをばさまの投稿見てウチのはどうかな?と夜中に見てみたら赤くなっていて、おおこれは楽しみ!と今朝再確認してみたら、赤い中にもすでに熟れてるやつが混じっていました。
最近天気が悪くあまりベランダに出なかったので全く気づいていなかった……!

しかし毎回やられてから泣くのですが、カタツムリなんとかならないものか。
ちょうど熟れて収穫しようかな、の、ちょい手前くらいのタイミングで食われるのが悔しいったら。
三男は「よくリンゴとか桃とかに被せてる袋みたいなの被せたら?」と言うのですが、いちごでそれは聞いたことない……
ちょうど良く熟しそうな前日に収穫するか?
そんな微妙なタイミングで出来るのだろうか?
やっぱ手作りで袋かける?
悔しくてそんなことばかりつらつらと考えております。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あぁ…順調に葉っぱが3~4枚育ってきたところで
1日で葉っぱが全部、何者かに食い尽くされた枝豆を思い出しました…
防虫ネットをかけることを学んだ夏でちた(+_+)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示びいるさま、沢山収穫できるのを祈っております。🙏🍓
うちのおばあちゃんもかつて畑作業をしている時はカタツムリは嫌ってましたね。
見つけると外して踏んづけてたかな。
反対に虫を食べるアマガエルは可愛がってましたので、いつも物干し竿のパイプの端に座ってました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔、母親がプランターでイチゴを育てていて、完熟しそうになるとナメクジにやられて困っていました。
そこで母親は夜のうちに、鉢底に敷くプラスチックの皿にビールを注ぎ、プランターの近くに置いておきました。
翌朝、ビールの皿を見るとそこにはブクブクに膨れ上がったナメクジ数匹が気持ちよさそうに寝ていました(グロかった……💦)
母親はヤカンに熱湯を湧かし、ナメクジの上からぶっかけて焼き殺していました。ナメクジは塩では水分が抜けるだけで死にませんが、熱でタンパク質が凝固すればさすがに死にます。
ナメクジもビールが好きなんだなぁ……と思ったものです。お試しあれ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示びいるさま
大切ないちごを狙う🐌
対策はわかりませんが、取り敢えず2個と桑の実収穫出来て良かったですね🍓