ヱビスフォト

びいる
2025/06/23 23:03

アボカドたち

4月の半ばくらいから水につけてあったアボカドたちが、ようやく根っこを出し始めました。

やはり気温の低い時期に始めても発芽が遅い……

とりあえず割れてしまうとなんなので土に移動したのがアイキャッチです。

種が小さかったのでちょっと適当にニコイチで浸けてありました

もう一つあるけど、そちらはもう少し時間がかかりそうなのでまだ水の中です。

こちらのは大きかったので一つで。ヒビは入ってきているけど……

葉が出てくるまでどのくらいかかるか……成長が楽しみです。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
とらひっぽ
2025/06/25 01:24

びいる さま🥑

アボカド🥑も育てるのですね😌
わかりました✨
毎日、きっとびいるさまが見つめると、きっと大きく育ってきますよ
続報、お待ちしてます🙋‍♀️


びいる
2025/06/25 14:02

了解しました🫡✨
早く葉っぱが出たら楽しいんですが😆
頑張って見つめて声がけします💪💕

とんちゃん
2025/06/24 19:43

びいる様

楊枝みたいのを刺すのは…、水が半分くらい浸かるように…調整するためですか?✨
お師匠〜🪴✨


びいる
2025/06/25 14:01

そうですそうです👍✨
爪楊枝刺して、下半分くらいだけ水に浸かるようにして毎日水を換えてました😆
色んなやり方があるようですが、私が最初に見たのはこの方法でした。
上手くすると根っこ出てもばっくり割れずに葉っぱが出るとこまで行けるのですが、今回はダメでした😅

とんちゃん
2025/06/25 21:48

びいる様

ぉお〜なるほど〜😳✨
すごーい🌱✨

こんな方法もあるんですねぇ☺️

やっとこさ~
2025/06/24 00:03

びいるさん、
素敵ですね😍
こんなに丁寧にアボカドを育てているなんて…これから楽しみですよね🥰
クジャクサボテンもそうですが、植物を愛でているとずっとベランダで魅入ってしまったりしますよね😅
かわいいですよね💗


びいる
2025/06/24 10:02

そうなんです❣️可愛いですよね🥰
特に新芽というか、芽が出た時の可愛さはたまらないです🌱💕

左の見切れてる、けがはえははっぱは、何という植物ですか?


びいる
2025/06/24 09:57

あら❤️お気付きですか❤️
ドロセラ・アデラエ、モウセンゴケの一種です🥰
毛の部分が緋毛氈のように赤いのが特徴なのですが、この個体はちょっと葉の緑が強くてわかりにくいです。葉っぱが生えるときに蕨みたいに渦巻きからスタートするのが超可愛いんです❣️
食虫植物なのでちょっとおやつが付いてますが💦

きゃー🫣
ドロセラ・アデラエ、モウセンゴケの一種
なのですね!
可愛い😍
ぐるぐる🌀触覚みたいなのも伸びてくるんですね✨おやつ付けてるの🍪可愛い〜