トップ > ヱビスフォト > ラスター彩茶盌で一服 倉之助 2024/01/24 06:17 ラスター彩茶盌で一服 多治見幸兵衛窯でお抹茶したとき、 炉も美濃焼―三彩−でした。 飲み干すと、ペルシャの貴人が、こにゃにゃちはでありました。 家内のほうは、ペルシャンブルーコンビカラーでした。😊 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やっとこさ~ 2024/01/24 23:25 とても珍しく貴重な器ですね。 同じお抹茶でも風味が違って感じられたのではないでしょうか😊 光の具合で色合いが変わるなんてその時の自分の気持ちが映りそうですね。 ミステリアス✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 倉之助 2024/01/25 06:58 さいです。人間国宝のオーラ格別です。😊 誰のどんな茶盌が来るかは運次第。卓男さんのラスターはレアの当たりなので、ラッキーでした🪭 如何見えるかのお見立て、慧眼であられます!🌱 美と哲学、生くるとは。深くて、楽しゅうござりまする。😚 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 rainbow🌈 2024/01/24 14:04 ラスター彩 初めて知りました💦 勉強になります! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 倉之助 2024/01/24 14:43 傾けると、光の具合で、rainbow色に輝きます🌈 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふゆきん🕊️(a.k.a.早川) 2024/01/24 10:58 私の記憶が確かならば、確かペルシャで失われたこの技法をたった一個のカケラから 日本人の方が再現に成功されたんでしたっけ? そんな器で一服いただけるとはなんとも贅沢なひとときでしたね😳 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 倉之助 2024/01/24 13:27 お詳しい! ズバリそうです。😊 陶片のかけらも展示してありました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 のぴた 2024/01/24 07:48 倉之助さん ラスター彩、初めて知りました♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 倉之助 2024/01/24 08:14 窯の先代、加藤卓男さんが復興、光の加減で七色に映えます。😚 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても珍しく貴重な器ですね。
同じお抹茶でも風味が違って感じられたのではないでしょうか😊
光の具合で色合いが変わるなんてその時の自分の気持ちが映りそうですね。
ミステリアス✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラスター彩
初めて知りました💦
勉強になります!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の記憶が確かならば、確かペルシャで失われたこの技法をたった一個のカケラから
日本人の方が再現に成功されたんでしたっけ?
そんな器で一服いただけるとはなんとも贅沢なひとときでしたね😳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示倉之助さん
ラスター彩、初めて知りました♪