ヱビスフォト

なおなおっぴ
2024/05/09 01:29

東京大学独自のマンホール

東京大学の本郷キャンパスの各種マンホールは、帝大時代のものから東京大学になってからのものまで、色々なデザインのものがありました。

以下、撮影した順にご紹介します。

アイキャッチ画像のは汚水用のマンホールで、東大と書かれています。

こちらは何のマンホールか、全く分かりません。

こちらは帝大時代の暗渠のマンホールのようです。

わざわざ暗渠と書くからには、下に川が流れているのでしょうか。

こちらは帝大時代の下水のマンホールです。

こちらは帝大時代の電気設備のマンホールでしょうか。

これも何だか分かりません。

こちらは東京大学の通信設備のマンホールでしょうか。

何だか分かりませんが、とにかく上から撮れないくらい大きいもので、東京大学になってからのものです。

こちらは帝大時代の暗渠のマンホールです。上の暗渠のマンホールと川で繋がっているのでしょうか。

見た限りでは、東京区部共通の桜を模したマンホールは一切見かけませんでした。

コメントする