かながわのお酒
神奈川にある13蔵元をまるごと応援しています
この13蔵、ぜ〜んぶ行きました
駅近も駅遠も
電車でも、バスでも、タクシーでも、じゃんけんに勝って車でも笑(私は飲める!)
個人で申し込んで酒造りの最中を見学できたところ、
シーズンオフに見学できたところ、
お食事とお酒のマリアージュもあったところ、
小田急まなたびのバスツアーで行ったところ、
otonamiを通して見学&食事&お酒を楽しめたころ、
見学はやってはいないけれど社長さんや杜氏さんと話ができたところ、
お店は開店してるけど呼んでも呼んでも誰も来てくれなかったところ、(いくら呼んでも来ないので裏に回って人を見つけて来てもらいました 普段お客さん来ないんでしょうね〜笑😆)
いろいろな蔵元さんがあって楽しかったです
さて今日はその13蔵元がいっぺんにやってくるイベントです

少し早く行ったので混む前に撮れた写真です
それぞれお話しているうちに人だかりができて13蔵全部は撮れませんでした(全部飲みましたけどね😋)
このイベントは毎年やっています
コロナ禍前はパシフィコ横浜でやってました
(2020年の2月14日に開催した時は眼下にダイヤモンドプリンセス号が停まっていました!ロックダウンの直前ですが、まさかあんなことになるなんて思いもしませんでした)
2021年と2022年は中止でしたが、去年から再開してこのビルでやってます

お時間になりましたのでミス酒の美女の発声で乾杯
まだ続々とやってきます
完全に密の状態です

各ブースにあるお酒はどれも無料で飲めます
(入場券は有料です)
各蔵、自慢のお酒を振る舞っていました
(有料試飲は別にコーナーがあります、
鈴廣のかまぼこも有料であります、
気に入ったお酒を買える四合瓶の販売もあります)
楽しいイベントでした
実は水曜日にも大手町で行われたお酒のイベントに参加したので、時間がある時にまた紹介します💤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示有料試飲はこちら
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今回出品されたお酒たち
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示13蔵の試飲ができて3000円だなんて、お安いですね。
静岡県でも今日(9/15)に地酒祭りが開催されているようなのですが、別件のため行けませんでした。悔しい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大盛況の雰囲気が伝わります🎵🍶👍
時々日本酒も楽しみますが、ビールほどトレンドに付いていってません。
こういうフェアで勉強もいいですね。
そして、気になったら蔵を訪ねる✨😊👍