ヱビスフォト

なおなおっぴ
2024/09/27 23:49

法輪寺

そしてリーガロイヤルホテルから、今日の目的地である穴八幡宮そばの法輪寺に行きました。

山門の前の木組みには、絵馬が下げられていました。

こちらは山門の扁額です。

山門の天井からは、風鈴がぶら下げられていました。

山門を入って右手にあったオブジェです。

こちらが左手にある手水舎です。

花手水の寺を謳うだけあって、大きな花で飾り立てられていました。

本堂です。

本道右手の水桶と花々です。

本道右手は、階段も花でいっぱいです。

中は立派です。

本堂を斜めから撮ってみました。

いたるところに花やガラス玉が飾られています。

なぜか手水のところに、蛙が鎮座していました。

こちらは無縁仏や墓じまいをした仏さまを納める共同墓で、墓地の手前にありました。

ここで普段着の女性にあいさつされ、何かと思ったら手に網を持ってこの水面を救っていたので、お寺の方だと分かりました。

その方からこれが共同墓だとお聞きしたわけです。

今回はこんな感じでしたが、タイミングが良ければ、水面全体を覆う花が見られるかも知れません。

とりあえずある花をアップにしてみました。

また、お寺の中に桔梗が咲いていました。

またコムラサキシキブもありました。

最後に、山門を飾る花ですが、これらは造花です。

なんにせよ、1年中花に囲まれたお寺だということです。

ちなみにここの御朱印、切り絵のものがあったりで、それもけっこう有名みたいです。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
びばー
2024/09/28 10:33

なおなおっぴさん

日蓮宗のお寺さん 今は息子さんがあとを継ぎ一生懸命ですね 悪いけれどもお父さんの和尚さんは嫌味タラタラ こんなにお寺も手入れされておりませんでした
息子さん『やり方を変えて行く』と言っていました 別のお寺さんかと思うほどです


なおなおっぴ
2024/09/28 16:36

びばーさん

よくご存じで。
だから花手水や切り絵など、色々やってらっしゃるんですね😄

びばー
2024/09/28 16:50

なおなおっぴさん 
10年以上も前から近隣の区のボランティアガイドさんと一緒に廻るツアーにいっぱい参加し教えてもらいました確かこのお寺さんの近くには早稲田大学合格祈願の御朱印をくださるお寺さんもありました 文京区は樋口一葉や石川啄木のお話とか聞きました

のぴた バッジ画像
2024/09/28 06:35

なおなおっぴさん
あらゆる所に手入れが行き届いた花があり、素晴らしいですね☺️
見ていて癒されます✨


なおなおっぴ
2024/09/28 16:00

のぴたさん

ちょっと客寄せ感が強いですけどね(^.^)