なおなおっぴ
2024/06/02 17:38
今戸神社
待乳山聖天の少し北に、今戸神社があります。
恋愛成就の神様として有名だそうで、これから紹介する写真にもその関係のものが載ってきます。
鳥居をくぐると左手にある神輿庫が、今日は開いていました。その理由は後程。

拝殿です。

下のように拝殿の中には、法被を着たたくさんの人たちが座り、宮司が祝詞を唱えていました。つまり、町会の人が集まり、今日から始まる例大祭の準備をしているのです。
そのため、神輿庫も開いていたということでしょう。
ちなみに神社によると、今戸神社は招き猫の発祥の地だそうで、色々なところに招き猫がいます。

町会の皆さんが退出した後の様子です。奥にも1匹招き猫がいます。

ちょうど女性の宮司さんたちが、町会の方と別れて拝殿前にいらっしゃったので、お願いして写真を撮らせていただきました。

左は拝殿横にある招き猫の像で、イザナギとイザナミなんだそうです。その像の左には、例大祭のために使われた祭礼壇らしきものがありました。

恋愛成就の神社のせいか、招き猫は最初からペアになっているのが多いです。
このペア、手水舎にも置いてありました。

こちらの左側の写真には、黒い猫たちもいました。

こちらの木には、沢山の招き猫が1匹でぶら下がり、黒い猫が紫陽花の入った鉢を囲んでいました。
何とか相手を見つけてほしいという、切実な願いでしょうか(^^;)
こちらは絵馬です。

そんな猫の神社に、なぜか一体犬がいました。
コメントする