なおなおっぴ
2025/08/10 18:54
天覧山登山
天覧山ですが、登山口は舗装されており、舗装道が途中まで続きます。
そのうち歩道が枯葉に埋もれてきて、
山道になりました。
イノシシが出るそうです。
木々の間を登っていきます。
途中で山道は丸太の階段になりました。
そして登頂です。
明治天皇が御登りになり天覧山という名前になったそうで、石碑がありました。
頂上から見た飯能市街です。
空気がきれいな日は、この向こうに富士山が見えます。
丹沢の山々も見えます。
こちらが展望台で、今から登ってきた道と違う道で降りていきます。
歩き足りない方は、この道を奥に多峯主山に行ったりします。
違う道は、石の階段でした。
山道然とした道を降りていきます。
途中にたくさんの羅漢像がありました。
たぶんこちらが本道なのでしょう。
ヒヨドリがたたずんでいました。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示へー😎👍。