ヱビスフォト

小田原散策

今日は毎度毎度の頭痛通院で小田原散策

 

あ、頭痛は初期に比べて少し減ってます♪

 

その内、頭痛通院で小田原散策も終了かなぁ・・・

 

まだまだまだまだかかりそうやけど(苦笑)

 

 

 

 

でで、蓮池、随分と茶色が多くなりました(Top画)

 

コレはコレで、緑との対比でチト綺麗やなぁ♪

 

 

久し振りに文化館で展示してた

ココは撮影OKだったが・・・

見るのに夢中で撮影は無し♪

 

 

はい、今回の精霊さん達

右上の2人目さん、やっぱり浄化?されてきてるよねェ

来る度に変化が・・・

 

 

今日から硬筆(ボールペン)描画の展示が始まる様で、丁度タイミングが良かった♪

全国の城を描いたんやてさ、この人

撮影OKかどうか分からんかったし、写真は無し(苦笑)

全国の城を硬筆で描いて、それが掛け軸で展示されたやした

 

 

で、またまた菊展やっているらしいので、見て来た

はい、綺麗な菊が、見事にシャットアウト!!(泣)

天候のせいか、トラブルがあったか・・・何だろ

展示時間内だったのだがね

でもまぁ、うっすらと見えるシルエットでは、以前に投稿した小田原散策時の菊展と同じデザインな様で・・・

 

 

また手作り鎧展やってました

今回は展示作品、少なかった・・・

ひっくり返っていたから反転してます
トンボは『常に前進あるのみ』だが、コレは・・・

 

こんなんもやってた

でも流石、忍者 どこにいるか分からんかった

 

 

 

はい、メインの呉汁だす

今日は診察が遅くなったし、上記で更に遅くなったから食べられへんかと思ったが・・・

間に合った♪

勿論、(報徳神社)参拝・感謝してから~の食事だす

 

 

 

 

今日はナニ、七五三なんやて?

それでなんか?

天守閣、いつもよりも外国人観覧者が多く、かなりの密集状態やったで

 

報徳神社は七五三の親御さん達と、結婚式の御両人がいまして・・・

めでたいねぇ♪

 

にしても今日はホント、暑かったぞ(汗)

本当に冬なんやろうなぁ

・・・11月は冬で良いンだよね?

秋?

コメントする
2 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/11/02 22:05

海童さん、
きっと忍者🥷さんお昼ご飯中だったのかもと思ってしまいました😅
菊人形、覚えてます😊
通院はなくなっても小田原散策、楽しみに待っております😂
精霊さんもお待ちかねだと思います


うーん・・・
厳しい修行の忍者も、今の時代は昼飯休憩するのかぁ・・・(苦笑)

まぁ、まだ当分は通院散策だけどね
(^^;)

やっとこさ~
2025/11/03 22:57

海童さん、
そりゃそうです😅
今は人材不足ですもん🤭
お体大切にしてください
散策フォト📸楽しみにしています😂

でも高市総理になって、防衛に力を入れる様になったら、忍者は就職人気爆発かねぇ(笑)
(^皿^)b スパイカツドウニ、アン●ツニ・・・

ありがとう♪
柿採り終わったし、ようやくゆっくり休めそうです(笑)

びばー
2025/11/02 07:30

海童さん

呉汁にはまだお水なのね
暑かったならちょうど良いですね

これからは暖かいお茶になるのかな?

甲冑も海童さんなら作れそうじゃないの
手先器用なんだし 鎧直垂なんかシルク紐で飾り結びもありだし兜に コウモリ?なんか意味があるのかな なんて勝手に想像するのも楽しいですね😊
コウモリは福をもたらすようですね😋蜂は黒いものや匂いによってくるから兜にスズメバチはダメなんですね 😓💦お疲れ様でした ありがとうございました😊


ン?
あ、このペットの水は毎回飲まずに持ち帰ってるよ(笑)
今現在・・・9本貯まってます
つまりは、この『ペットボトル水支給(?)』システムになってから9回目やね♪
外出時は必ず水筒を持って行ってるからね
多分、温かい系にはならんかな
呉汁は既に熱々だし

甲冑は確かに作れそうやね
前にも考えた事はあるけど♪

・・・コウモリ?
投稿の飾りはプテラノドン(翼竜)だと思うぞ(苦笑)
因みに、蜂も幸運の生物のでね
特にミツバチは蜜を運ぶ事から『幸運を持ってくる』とか、色が黄色いし『金運』とか『働き者=勤勉』等色々言われているよ
あと、昔から兜は黒(塗料に黒漆)も多いで♪
匂いで言うなら香袋をお守りとかエチケットに持ち歩いたり~もあるし