YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

もとをば
2024/04/02 19:52

YEBISU BREWERY TOKYO 先行ツアーレポート(その1)

ヱビスタウンの皆様こんにちは🎵幸運にも、先日3月30日に行われたYEBISU BREWERY TOKYO 先行ツアーに参加できましたので、レポートしたいと思います。(その1)

 

🍺受付へ🍺

当日は17時半から受付ということで、だんだんと日が沈んでゆく時間。きれいな青空、季節外れの夏日に恵比寿ガーデンは観光客や買い物客でも賑わっていますが、何より驚いたのは犬の散歩をしている人の多いこと。

顔馴染みのわんちゃん同士が楽しんでいる集まりがいくつも見られて、それは平和で和やかな場所でした。

恵比寿ガーデンプレイスがここまで地域に根差しているとは知りませんでしたが、後にツアーでヱビスビールは地元のみんなで街を盛り上げていこうという姿勢を実行していると聞き、大きく納得しました。

左下の写真がエントランス。そこに立つと左手に創業者である馬越恭平像が見えます。また、ロビーに入ると恵比寿様の石像も。

 

 

🍺YEBISU BREWERY TOKYOへ🍺

ぞろぞろと参加者が集い、日も暮れた頃、ツアー案内の合図で待ちに待ったシャッターが開きました。

入場口からの眺め

そこに待っていたのは、まるでコンサートホールのようなきらびやかな空間。広々とした天井に金色を基調にライティングされた内装が輝いています。

BREWERYに足を踏み入れるのは丁度コンサートホールの二階席入り口から入場する感覚でした。

そして、そこにあるのは客席ではなく巨大なヱビス様のタイル画。更に先のステージ上にはガラス張りの醸造施設が鎮座しています。

これはオープンしたらお客さんのおしゃべりにグラスの乾杯の音、BGMなどが一体となって賑やかな熱気が響き渡るのだろうなあと想像できます。また直ぐに来て、ヱビスビールを楽しむ人々の幸せな熱気を体感したいと思いました。

 

 

🍺ブルワリーのコンセプト🍺

先行ツアー御一行様、まずはプロジェクターにてYEBISU BREWERY TOKYOコンセプトの説明会。ヱビスビアタウン町長である沖井さんの解説で学びます。

 

 

🍺ミュージアムエリアへ🍺

続いて向かって左側、舞台で言う下手のミュージアムエリアへ。

ここにはヱビスビールの歴史が展示されています。創業時から現在までを様々な写真やビール瓶の変遷から学ぶことができます。沖井さんの案内で楽しく巡って行きました。

 

個人的に一番感慨深かったのは、恵比寿ガーデンプレイスが出来る前、サッポロビール工場があった頃の写真です。現在50代の私は幼少の頃、隣駅の中目黒に住んでいたのですが、身近な山手線の恵比寿駅に来る度にとてもワクワクしていた記憶があるのです。

ビール工場にはおびただしい数のカートンが壁のように積み重ねられ、横に長ーいサッポロビールの看板があり、有名な四本の煙突からはビールの製法などまだ知らずも、大きな躍動感を感じていました。

また工場の引き込み線には貨物列車が停車しており、時には汽笛を上げてそれを牽引する機関車が見られることもありました。

恵比寿駅では、子供にとって憧れの存在である工場と貨物列車が日々活躍していたのです。

時は経ち、私が成人してビールを飲む頃には工場は千葉県へ移転し、跡地は後に恵比寿ガーデンプレイスとなり、映画を観に行ったりする場となりました。

そして35年、またこの地、恵比寿にてヱビスビールが醸造されることになり、ビール大好きとなった私が先行ツアーにまで参加出来ることになったのはとても幸福な体験でした。

(その2)へ続きます🎵

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ノエルママ バッジ画像
2024/04/03 14:48

まさにコンサートホール😊

前の前の記念館の時には
スタンウェイのピアノがあり、ミニミニコンサート開催されていたのを思い出しました


もとをば
2024/04/04 18:59

わぁー🎵素敵なピアノがあったのですね。
もしかするとヱビスブルワリートウキョウでも将来音楽ライブがあるかもしれませんね。
たのしみたのしみ🎶😸🎹🎻

ノエルママ バッジ画像
2024/04/04 19:56

あればいいですね😊

タカ
2024/04/03 05:55

もとをばさん

YEBISU BREWERY TOKYOの内装を”コンサートホール”に例えたのは、とてもしっくりきました!
私も「何かに似ているけど、なんだっけ?」とずっと考えていましたが、その答えが見つかりました💡

(その2)も楽しみにしています!

素晴らしいレポートありがとうございます😊


もとをば
2024/04/02 23:05

お読みいただきありがとうございます。
あの広大な空間はヱビスのおいしさが更に高揚しますよね。

飛ばないトンビ
2024/04/02 20:42

恵比寿の街にサッポロビール工場があった時期をご存じなんですね
引き込み線に機関車の汽笛の音まで
写真だけでなくその当時の映像を見たくなりました

感慨深いツアーへのご参加になりましたね。
お会いして当時のお話しを伺いたかったです


もとをば
2024/04/02 22:57

お読みいただきありがとうございます。
ヱビスビールを作っていた頃の恵比寿駅は幼少の私にはでっかくて憧れの世界でした。
いつの時代も子供は鉄道と工場好きですよね~🎵

YEBISUつよし
2024/04/02 20:16

もとをばさま

詳しくご説明いただきありがとうございます♪
行ってないけど行った気持ちになりました♪

でも、羨ましいぃ〜😆


もとをば
2024/04/02 23:01

お読みいただいてありがとうございます。
オープンしたらまた行きます!
オーセンティックなピルスナーと黒。
冒険のヘイジーとスモーク。
4種のラインナップは何度も味わいたいなあ。🍺😆🍺👍