YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/02/13 22:49

旧岩淵水門

デザインマンホールのマンホールカードをもらいに、配布場所の荒川治水資料館に行きましたが、まずはマンホールのデザインのモチーフになった、荒川治水資料館からすぐの旧岩淵水門を見に行きました。

現在の荒川は実は人工の川で、もともとは今の隅田川が荒川だったのですが、洪水対策で荒川放水路という水の逃げ道を作り、それが今の荒川になりました。

その荒川の水が増水した時に隅田川に水が流れないようにする水門が、この旧岩淵水門でした。

通称は赤水門です。

今は稼働していませんが、最近国の重要文化財になりました。

下の写真の奥に写っているのが、現在稼働している新しい岩淵水門で、青水門といいます。

この旧岩淵水門、向こう側の島に渡ることができます。

渡ってみましょう。

渡っている途中で振り向いて撮った写真です。

渡った先の島から、赤水門を撮りました。

こちら、見にくいですが説明書きです。

1月19日日曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
びばー
2025/02/14 10:01

なおなおっぴさん

赤水門 懐かしいです

博物館もあり当時は難工事

青水門もいいですよね


なおなおっぴ
2025/02/15 00:26

びばーさん

あの川幅の荒川を開削したと思うと、ほんとすごいですよね。
青水門も資料館も投稿しました。