ヱビスフォト

なおなおっぴ
2024/06/23 00:00

泉岳寺

アイキャッチ画像は、高輪橋架道橋に行った後に寄った泉岳寺の入口の中門です。

中門をくぐると、立派な山門がありました。

山門を、ちょっと仰ぎ見るように撮ってみました。

本堂の前には香炉がありました。

そしてこちらが本堂です。

本堂の左側には、鐘楼堂がありました。

そして泉岳寺といえば、赤穂浪士のお墓があるので有名です。

上の写真の道をまっすぐ行くと、下のように階段があり、そこの門をくぐった先に赤穂浪士のお墓があります。

こちらはその階段に行くまでの道の横にあった「首洗い井戸」で、赤穂浪士が打ち取った吉良上野介公の首を洗った井戸とのことです。

こちらは帰り際に山門を境内側から撮ったものです。なんか雰囲気があります。

中門を出たところに、古そうなお店がありました。ちなみに2階の真ん中にぶら下がっているのは、陣太鼓です。

これで日曜日の投稿は終わりです。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
みなとみらい
2024/06/23 08:03

なおなおっぴさん
これが泉岳寺ですか😮
京急では御馴染みですが、降り立ったことがないので始めて見ましたよ😉


なおなおっぴ
2024/06/23 20:05

みなとみらいさん

実は自分も初めて行きました。