ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/07/25 21:21

浦和競馬場

浦和競馬場に着いたのですが、この日は開催日ではなく、中を公園として開放していました。

ということで、コースに足を踏み入れました。

地方競馬は基本、ダートコースなんでしょうか。

公園への入口はちょうどコーナーを抜けるところでした。

コーナーのところに、見晴らし台がありました。

公園側から見たスタンドです。

公園と言っても遊具があるわけではなく、花壇と芝生の広場が広がっている状態でした。

開催日ではありませんが、WINSが併設されているため、中央競馬の馬券の販売と中継をやっていました。

植え込みで「ウラワケイバ」と書かれています。

先ほどからの中継は、中央競馬の函館競馬場のレースの映像です。

次のレースのパドック映像です。

正面から見たスタンドです。

池がありました。

公園なので、ジョギングコースがあります。

水路もありました。

公園を抜けその先のコースに入り、ストレートからコーナーに入るところと、

コーナーの写真を撮りました。

先ほどの水路は、コースの下を通って街中に流れていきます。

またジョギングの表示ですが、BコースもあればAコースもあるでしょうね。

長いAコースで950mということは、浦和競馬場のコースは1,200mくらいでしょうか。

ゲートでしょうか。

スタンドの方に行くために、出入り口に戻りました。

その時に撮った写真です。

そして浦和競馬場の正面に来ました。

スタンドから見た競馬場です。

 

ちょうど函館競馬場の6レースが始まっていました。

馬券販売機の上に表示されていたのですが、重賞なんでしょうか。

屋内の売り場では、ちょうど馬券を買うタイミングだったようで、皆さん購入していました。

こちらは外の売り場なのですが、人がいなかったのは浦和競馬の馬券専用なのでしょうか。

ちなみに列の整理のための列の先頭を表す表示は、蹄鉄でした。

WINSと浦和競馬が同じ建物に並んでいます。

その近くにパドックがありました。

そして帰りは、浦和競馬場とJR南浦和駅を結ぶ無料バスに乗りました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/07/25 21:59

なおなおっぴさん、
来たことがなかったので、こんな感じになっているのね〜と凄くびっくりしながら見させて頂いています😊
こちらは車で行く所のイメージしかなくて、本当にどうやってなおなおっぴさんは移動されていたのでしょう⁉️
と不思議でなりません😂
ハイヤーを使ったとか🤭
でもバスって書いてあるし、
さいたまは競輪、競馬、ボート、がある所ですよね
雲もなく、こんなにも暑い中、ありがとうございます🥰


なおなおっぴ
2025/07/25 23:53

やっとこさ~さん

南浦和駅から無料バスが出ているのを知らず、浦和駅から歩いて行って、帰りに無料バスを使いました。