ヱビスフォト

しあわせ
2025/05/05 19:01

漢字の読み方分かりますか?

『ぢゃんぼもち』です!

一口サイズの美味しいお餅でした😋

コメントする
4 件の返信 (新着順)
とんちゃん
2025/05/05 21:32

しあわせ様

『ぢゃんぼもち』と読むのですか😳
美味しそうなお餅ですね🤭✨
わぁ、いいなぁ💕


しあわせ
2025/05/05 22:01

とんちゃんさま
みたらし団子みたいな味でしたが、団子じゃなくてお餅なので柔らかくて美味しかったです😋✨

とんちゃん
2025/05/05 22:42

しあわせ様

なるほど✨
団子じゃなくてお餅だから、やわらかぁぁぁいみたらし✨的な😍👏

薩摩ことばなんですかね🫢
りょうぼう餅としか読めなかったです😅


しあわせ
2025/05/05 21:23

ふゆきんさま

「ぢゃんぼ」は餅のサイズが大きいと言う意味ではなく、両棒(中国語でりゃんばん)がなまって「ぢゃんぼ」と呼ばれるようになったと言われています。(※諸説あり)

ミアさん
2025/05/05 20:36

確かに鹿児島の名物ですよね!
川内がご実家の友達に貰った事が有ります
随分前なのでうろ覚えですが、味が二種類あった気がします☺️


しあわせ
2025/05/05 20:50

ミアさん
すごい!そうです!味は2種類です
みたらしみたいな味のしょうゆ味と
味噌味があります✨✨✨
わたしは、醤油味を食べました😋

ミアさん
2025/05/05 21:13

しあわせ様 お返事を頂き有難うございました🙇‍♀️
お味噌味があるのですか?
そうすると三種類???
私が頂いたのは、みたらしのような醤油味と、きな粉味を食べたような気がします
古い記憶で済みませんm(_ _)m

しあわせ
2025/05/05 21:26

ミアさん
今回初めて食べたので分からないですが
もしかしたら、お店によって色んな味があるのかもですね❣️
私が伺ったお店は醤油と味噌でした😋

ノエルママ バッジ画像
2025/05/05 19:10

読み方、判らなかった😲


しあわせ
2025/05/05 20:46

ノエルママさん
わたしも分かりませんでした💦😊