ken_pro
2025/06/26 06:02
昭和100年大阪編・通天閣
昭和のイメージがする大阪のスポットを撮ってきました。
通天閣は、大阪市浪速区の新世界中心部に建つ展望塔。1912(明治45年)に初代通天閣が誕生した後、1956(昭和31年)に2代目通天閣が再建された。2007(平成19年)5月15日に登録有形文化財となった。公式キャラクターは「ビリケン」。大阪の観光名所ならびにシンボルタワーとして知られる。(ウィキペディアより)
通天閣を見たのは何十年ぶりでしょうか。外国人観光客が多かったです。展望台へは上る人達の長蛇の列で断念。
通天閣を仰いでから初めての「ジャンジャン横丁」へ。アーケードに入ると「射的」と「飲み屋」が何故こんなにあるの?と思うくらい沢山あり、どこも賑わっておりました。
新世界から歩いて天王寺まで。遠くからでもあべのハルカスが見えて道に迷うことなく天王寺へ到着しました。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Ken-pro さま☺️
懐かしいです。
この界隈はよく行きました。
学生の時に初めて行きました。
もっと泥臭く、薄暗いイメージで、通天閣の下に歌謡道場❓みたいな芝居小屋がありました。
いろいろご縁がありましたが、ここに書けないことだらけです🤭
綺麗になりましたね。
今や観光地ですからね〜🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ken_proさん
ジャンジャン横丁、昭和で時が止まっているかのようです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ken_proさん
綺麗な青空🟦
いいお天気ですね☀️
あべのハルカス美術館には2度、行ったことがあります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おめでたい話。