ROKU
2024/09/18 22:37
若手の夜明け sake jump 2024 @大手町
先週の水曜日、大手町で行われた表記のイベントに参加しました
全国の蔵元で、若手の社長or杜氏が、地域の有力酒店から推薦されて参加できるらしいです
Makuakeで事前購入
それでも当日の受付では30分くらい並びました
当日購入の人は1時間以上並んだみたいです
受付で二人でシール60枚を渡され、大吟醸でだいたい3~4枚、吟醸で3〜2枚、純米酒で2~1枚消費するシールをもって各蔵元を訪ねます
私は磨かれたお酒より、お米本来の味を味わえる純米酒が好きなので、シールをあまり消費することなくいろいろ飲めます
さすがに地域の有力酒店に推薦されただけあってどの蔵元もとても個性的で楽しくて美味しかったです

受付前のまだ人が入ってない時の様子

日が沈んで灯りが目立ってくるといい感じですね


同じお酒でもお燗するか冷やで飲むかでこんなに違う、というのを体験させてくれるブースも

これもお酒!
攻めてますね

復興支援のお酒です
能登地震が起こらなければ生まれなかったお酒

蔵元の人と喋るのが楽しい


いろいろなジャケがあって見るのも楽しい

前掛けも事前予約して買いました
定番の紺(この紙袋の色)にしようかと思いましたが特別色の白にしました

嬉しくてすぐに袋から出してこのイベントの最中、ずっとつけていました
訪ねたブースでサインもらえば良かった〜(今更 笑)
前半後半に参加蔵元が分かれていて、私は前半に行ったので実際にはこの半分の蔵しかお目にかかれませんでしたが、充分楽しめました
お猪口で30杯は呑んだかな?
写真は載せきれないのでこの辺で☺️
来年も行きま〜す😊
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わー❗いいですね。
Libromはじめクラフトサケの面白いのはとても興味あります。
祖父母の地元だった栃木県岩舟の朝日栄の最近も女性杜氏がなにやら旨いのを作っているらしく、飲まなきゃと思っています。
🍶✨🍶👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私が応援している神奈川13蔵からは中沢酒造が参加です
エプロンには代表酒の「松みどり」と書いてあります
ワイングラスで飲むお酒コンテストで金賞を取った「S tokyo」も出品してました
11代目、頑張っています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示