ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/07/31 21:21

雑司ヶ谷大鳥神社

東新宿から都バスに乗り、途中で都電荒川線に乗り換え、鬼子母神前停留所で降りました。

その近くに雑司ヶ谷大鳥神社があり、ここの茅の輪は上側の横に渡した竹が2本で、楕円形でした。

雑司ヶ谷大鳥神社は、雑司ヶ谷七福神の恵比寿様のいらっしゃるところでもあります。

こちらが拝殿です。

七夕前ということで、笹と短冊もありました。

これが賽銭箱です。

ここの形代は人の形に抜いてあります。

拝殿と本殿です。

なぜか灯篭の足元に、茄子の鉢が置いてありました。

6月29日日曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
legacy
2025/08/01 18:31

釣りして網せず、なるほど勉強になりました。へー😎👍👏。


なおなおっぴ
2025/08/01 23:38

legacyさん

色々知らないことがいっぱいあります。

1107 kazu
2025/08/01 06:51

なおなおっぴさん
恵比寿さまの🎣釣竿の意味初めて知りました‼️
なぁ~るほど、あるある大辞典です😅
ありがとうございました🙇
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀


なおなおっぴ
2025/08/01 23:30

1107 kazuさん

自分も初めて知りました(^.^)

やっとこさ~
2025/07/31 23:11

なおなおなおっぴさん、
こちらには恵比寿さまがいらっしゃるのですね😆
初めて知りました😂
福を分けていただけそうな幸せなお顔をされていますよね🥰


なおなおっぴ
2025/08/01 00:44

やっとこさ~さん

扇を持って舞い踊る、楽しそうです。