なおなおっぴ
2023/04/22 22:17
東京大仏
今日は下赤塚にある東京大仏に詣でてきました。
お寺自体は乗蓮寺という名前です。
まず山門をくぐり、

こちら本堂です。

本堂の右手の池には、弁天堂がありました。

大仏自体は、山門くぐってすぐ右手にあります。

背後に回ってみました。なかなかがっちりした体躯です。

これは天保の大飢饉の供養塔ですが、お地蔵様の小像がたくさん置いてあり、境内にある仏様の足元にも置いてありました。

なぜか一体だけ、境内で少し下るところの岩にさみしく座していました。

下ったところには、七福神の像がありました。

なぜか布袋様と恵比寿様だけは、別のところにもありました。

最後に、観音堂です。

他にもいろいろな石像や建物等がありましたが、割愛します。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい!
小像が…いっぱいで、私には怖いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)