ヱビスフォト

なおなおっぴ
2024/08/11 23:44

渋谷氷川神社

土曜日の続きです、

目白庭園に行った後、JR目白駅から渋谷に出て、渋谷氷川神社に行きました。

こちらは一音の鳥居です。

そこからの参道の左手には公園があり、そこには土俵がありました。

奉納相撲用でしょうか。

その先には階段があり、

階段を上っていくと、二の鳥居がありました。

階段を上がりきった左手に、手水舎がありました。

その奥には、けっこう立派な歌舞伎殿がありました。

こちらが拝殿です。

拝殿には鏡などはなく、奥が見える状態でした。

けっこう立派な社殿です。

絵馬の架け所に風鈴があり、暑い中風鈴の音に癒されました。

以下は末社です。

帰る際に見ると、けっこう急な階段ですね。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
びばー
2024/08/12 08:42

なおなおっぴ様

渋谷で迷ってバス乗り場にでた時は日赤病院行きに乗り國學院大学前で降り 階段を使わずに脇から氷川神社に行けました
そして急な階段を降りて土俵をみて 私の氏子神社の氷川神社にも土俵があるので
夏休みに入ってすぐ小学校対抗相撲大会がありました 学校対抗が終わると一般の子供が年齢別に対戦して個人戦となります
今はやはり参加者が激減しております


なおなおっぴ
2024/08/13 00:41

びばーさん

違う側からは普通には入れるって、渋谷を体現しているようですね(^.^)

相撲はマワシが恥ずかしいという子供が多く、神事とはいえ続けるのが大変ですよね。