ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/07/16 22:42

蔵の街遊覧船

遊覧船、休日はけっこう人でいっぱいなのですが、平日でしたので乗客は自分一人でした。

まずは上流へ向かいます。

船内で恋のえさを売っていて、休日は子供が買って鯉にあげているので、船に鯉がついてきます。

ちなみに錦鯉が見当たらないので船頭さんに聞いてみたら、鯉ヘルペスが巴波川で流行った時に錦鯉は全滅したそうです。

やはり人為的に作り出したものは、野生より体が弱かったりするのでしょうか。

右手に塚田家住宅旧主屋を見て川を上っていきます。

船の操船は竿一本です。

まだ上ります。

鯉もまだついてきます。

この橋の手前で反転します。

昔はその先にも行っていたそうですが、河川改修で行けなくなりました。

その橋の塚田家住宅旧主屋とは反対のたもとに立つ古いふとん店です。

今度は左側に塚田家住宅旧主屋を見ながら、川を下っていきます。

今度はカルガモも寄ってきました。

岸辺に亀がいました。

旅は道連れ。

竿一本での操船、すごいです。

待ちに待ったえさタイムです。

船頭さんがえさを撒きます。

でも鯉の勢いにカルガモは遠慮がちです。

一番下流まで来ました。

ここで巴波川は2つの流れに別れ、

一方は水門になっています。

ということで、また川を上ります。

遠慮がちだったカルガモもだんだん鯉に寄っていき、最後は鯉と争うように餌を食べていました。

あの橋を越えると乗降口です。

ここで船頭さんが何かしてくれますが、それは現地でのお楽しみに。

戻ってきました。

この後対岸に人が来て、船を鉤のついた棒でひっかけて、船が固定されます。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
1107 kazu
2025/07/17 05:46

なおなおっぴさん
有る意味全てを、独り占め出来ましたねぇ⤴️💟
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀


なおなおっぴ
2025/07/17 20:57

1107 kazuさん

おっしゃる通り、殿様気分でした😁

もとをば
2025/07/16 23:26

巴波川(うずまがわ)の観光遊覧船、
なおなおっぴさまの写真で楽しませていただきました🎵

栃木の旧市街はこんな感じできれいな街並みが残っているのですね。
川の水がとても透き通って素晴らしいです👍

栃木は縁があるので機会があったら歩いてみたくなりました。ありがとうございます😆🎵👍


なおなおっぴ
2025/07/16 23:38

もとをばさん

どういたしまして。
この後も色々ご紹介いたしますが、栃木市はいいところです。