なおなおっぴ
2025/09/19 21:35
鴻神社
熊谷からの帰りに電車内でGoogle Mapを見ていたら、鴻巣駅の近くに鴻神社というものがあることが分かり、もしかしてと寄ってみました。
そうしたら予想通り、アイキャッチ画像に写っている鳥にかかわる神社でした。
こちらは一の鳥居です。
二の鳥居です。
手水舎ですが、なぜか朱い柵に囲まれていました。
拝殿です。
何か色々朱いです。
で、予想通り狛犬でなくコウノトリが右と、
左にいました。
拝殿に下がっている幕にもコウノトリが描かれています。
中には提灯などもあり、きれいそうです。
拝殿の左隣にある鴻の宮です。
右手には石の卵があります。
その石造りの祠です。
木製の卵を納めています。
こちらは金と白の色がついています。
絵馬も卵型です。
拝殿の右手には、お稲荷さんです。
絵馬の掛け所ですが、通れます。
神楽殿です。
神楽殿に置かれていたものです。
末社です。
こちらもお稲荷さんです。
名前がすごいです。
お稲荷さんの名前の由来となったなんじゃもんじゃの木です。
祠の後ろに生えているものの上部です。
一応富士塚なんでしょうか。
また末社です。
竹がいい感じです。
参道の入口近くには、絵図が飾られています。
神社の縁起です。
コウノトリの絵も並んでいました。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんか 縁起良さそうですけど、写真多すぎないですか、へー😎👍👏。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん、
みなさんのお願いが叶うといいですね😊
縁起の良い絵も書いてあるし、なんじゃもんじゃの木もお守りしてくれそうです😆