ヱビスフォト

びいる
2025/06/27 15:21

朝顔

我が家の朝顔が元気いっぱいです。

三男が小学校一年生の時に学校で育てた朝顔の種が、彼が中二になった今でも毎年咲いては種をつけてを繰り返して続いています。

種をちゃんと取り始めるとキリがないので、かなり適当に取ります。

(多少は取らないと周り中にこぼれ落ちて変な所からまた芽を出してしまう)

そして種まき時には豪快にザクザク蒔くのですが種が無くなりません。

むしろ減らなくて、多分去年一昨年の分まで混ざっています。

 

でもこの花を見るとやはり夏だなぁという気持ちになって嬉しくて、ついつい毎年土を整えては育ててしまいます。

かなり適当なお世話でもしっかり育ち枯れないのが朝顔の良いところでもあります。

 

これから梅雨が明けて本格的な夏。

朝顔に負けずに元気に夏を過ごしたいですね。

今日は待望の金曜日!

皆さま今週もお疲れさまでした。

今週末、お休みの方もそうでない方も、素敵な乾杯が出来ますように。

乾杯!!

コメントする
5 件の返信 (新着順)
のぴた バッジ画像
2025/06/30 07:40

びいるさん
息子さんが小1の頃からとは!
朝顔、久しぶりに観て観察日記を
つけたこと懐かしくなりました📔
夏休み前の家に持って帰るのが
面倒だったことも今となっては
良い思い出です🤭
夏ですねー🎐


びいる
2025/06/30 09:30

親世代から子世代まで、朝顔だけは共通して育てたことがあるって、ある意味すごい花だと思いませんか⁉️😆✨
ウチの子たちの時は夏休み前に親が学校に引き取りに行かねばならず、それが面倒でした😅

あづちん
2025/06/27 21:41

朝顔ですか、夏休みにどんなに早起きしてももう咲いていたのに悔しかった思い出がよみがえります。どうも暗いうちから咲くとあとから知りました。


びいる
2025/06/28 15:27

確か、前日の日の入りから何時間後とかって話でしたか🤔
そう言われてみると、咲く瞬間を見たことはないですね!
暗いうちからだとすっごい早起きしなきゃ見れない訳ですね……
どうやって咲いていくのかな❓
ちょっと気になってきました😆✨

ラズベリー バッジ画像
2025/06/27 17:58

びいるさま
朝顔久しぶりに拝見しました🥰
小学校の頃、育てていたのを思い出しました😉
今週もお疲れさまでした😄
乾杯🍻


びいる
2025/06/28 15:23

夏休みの自由研究に悩むととりあえず朝顔の観察日記になるってのもありましたね😁
毎日違う蕾が咲くので同じように見えて日々変化してるのも楽しいです😆✨
かんぱーい🍻

やっとこさ~
2025/06/27 16:57

びいるさん、
朝顔、いいですね😄
うちと全く同じ遍歴を辿っている所も🤭
子供達が巣立ってしまった今は朝顔が子どものような孫ちゃんのような感覚でお世話をしています😅
最初は丁寧にお水をあげていたらダメになってしまい、母に過保護はだめよと言われたのを覚えています
今週もお疲れ様でした乾杯🍻


びいる
2025/06/28 15:13

夏休みに小学生が朝顔を育てるというのは連綿と続く慣習ですね😁✨
次男の時は、夏休みに育てた朝顔のツルを取っておいて二学期にリースまで作っていました❣️
当時そこまで使い尽くすのかと思いましたが、実はいまだに取ってあります😅
かんぱーい🍻

みなとみらい
2025/06/27 16:36

びいるさん
朝顔は大好きな花です👍
小学生の時の夏休みを思い出すからです🥰


びいる
2025/06/28 15:11

ありふれた花なのに、見飽きないですよね❣️
色んな色や柄があるのも良い所☺️💕
朝顔を見ると涼しげな気持ちになるのも良きです🎐