ヱビスフォト

もじお
2025/10/08 06:42

「かおり」と「カンタ」。

ひとの名前ぢゃありません。


 

ちゃんと実在する梨🍐の品種。


 


 

左の青いのが「かおり」。

右の青茶色いのが「カンタ」。


 

「かおり」はまだまだデカいのが有るのだけれども、コイツはやや小ぶりなヤツ。


 

この「かおり」、和梨には珍しく「追熟」するのだ。


 

一般的な和梨は追熟しないと言われている。


 

常温放置で、名前の通り香りが出てくる。

果実はかなり硬いのだけど、少し柔らかくなる。


 

そして「甘太」。

名前の通り、甘い梨。


 

この時期の終盤の梨は酸味が出てくるのが多いのだけど、この子は酸味はほぼ無い。


 


 

2種共レア梨。😻

コメントする
2 件の返信 (新着順)
びばー
2025/10/08 08:36

もじおさん

かおり 昨年千葉の友達から1つもらいました 『ごつごつして形が悪くてごめんね でも美味しいから』って書いてありました。初めて見る梨でした
もじおさんのおっしゃるとおりデカくてかおりましたね😊 貴重な梨だったのですね
こちらではみたことありません😊👍


もじお
2025/10/08 12:47

◉びば〜さん。
直径で15cmくらいにはなるようです。🙀



デカ過ぎて、実が落下してしまうそうですよ。😭

1107 kazu
2025/10/08 06:45

勉強になりました🙇
価格が、高そうです😁
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀🍐


もじお
2025/10/08 06:52

◉kazu さん。
「甘太」はどの梨とも変わらない値段。(量り売りなので)



「かおり」はデカいだけに単品売りのみで、今回のは1個あたり、ワンコインプラスくらいでした。😻

直売なので、超新鮮ですし、梨農家さんと話するのが楽しい。

そこは0円。😻