トップ > ヱビスフォト > 季節の写真 > 御嶽神社 なおなおっぴ 2025/11/08 00:11 御嶽神社 9月7日日曜の続きです。 次は御嶽山駅そばにある御嶽神社です。 下は手水舎です。 拝殿です。 こちらも彫刻がいい感じです。 斜めからの画です。 本殿から拝殿を見たところです。 本殿は立派な彫刻で飾られています。 本殿の右手、 後ろ、 左手の様子です。 こちらは水行堂だそうです。 中で水ごりでもしていたのでしょうか。 立派な末社です。 扁額には「一山霊神」とあります。 もとは人間の神様です。 岩が祀られていたので近づいてみると、 水が湧き出していました。 ここの由来です。 こちらも末社です。 神楽殿です。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やっとこさ~ 2025/11/08 14:32 なおなおなおっぴさん、 神社毎に特長がありますね 基本は同じかもしれないけれど、こちらは岩🪨が祀られているのが印象的です 立派な彫刻も見入っています 職人さんも昔はそれだけいたのだろうなあと思いを馳せます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2025/11/09 00:22 やっとこさ~さん 社殿の基本的な様式はあるようなんですが、末社とかその他のものに神社の特徴がありますよね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおなおっぴさん、
神社毎に特長がありますね
基本は同じかもしれないけれど、こちらは岩🪨が祀られているのが印象的です
立派な彫刻も見入っています
職人さんも昔はそれだけいたのだろうなあと思いを馳せます