なおなおっぴ
2024/07/18 23:11
神明宮
栃木駅から駅前の日光例幣使街道を北に向かっていくと、少し東に入ったところに神明宮という神社があります。
こちらは赤い位置の鳥居をくぐった左手にある稲荷社です。


ここもたくさんのお狐様がいらっしゃいました。
こちらはもう少し先に行った右手にある手水舎ですが、柄杓がなく、龍の口から水が出ているだけなので、水道のように水を手で受ける形になります。

その手水舎の隣にある奏楽殿です。

こちらが拝殿です。

奥の本殿までが見通せます。

拝殿の左手には、茅の輪がありました。

何か常設っぽい感じがするのは、気のせいでしょうか。

茅の輪の右手にある、このお社はよく分かりません。

その茅の輪の方から拝殿を撮ってみました。

こちらは社殿の右そ奥にあった末社です。
そしてその末社から少し行くと、なぜか鳥小屋があり、いきなりオウムに「さよなら」と言われ、柄にもなく驚いてしまいました。

その鳥小屋の先にある噴水池です。

その近くにはヒマワリも咲いていました。

で、ぐるっと本殿の方に戻ってきて撮った写真です。
拝殿のサイドが障子で、それを開け放っているのが何か不思議な感じでした。

月曜日の投稿はまだ続き、一つだけ「トリップ・アクティビティ」に投稿しましたが、それ以外は明日以降に。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
何故でしょうか
一日ですべてが叶うミニ参拝ツアーを狙った神社にしか思えません
鳥小屋に⛲
不思議です