YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

なおなおっぴ
2023/05/05 20:13

靖国神社

今日午前中は、市ヶ谷駅から靖国神社を参拝し、江戸城址も訪れました。

まずは靖国神社です。

実は市ヶ谷からなので、歩いた方向は逆で、横から入って拝殿に参拝してから参道を戻る感じだったのですが、参拝の流れ通りご紹介します。

まず長い参道が九段下にあるアイキャッチ画像のところから始まります。

参道の途中に大村益次郎の銅像があります。

実は自分は、学校で歴史を学ぶ前に司馬遼太郎の歴史小説をよく読んでいて、大村益次郎(村田蔵六)のことも小説で知りました。

2つ目の鳥居と神門です。

神門をくぐると、3つめの鳥居と、子どもの日だけあって鯉のぼりが上がっていました。

拝殿には並ぶほど参拝者がいて、中には外国人もいました。

能楽堂です。

以前、夏のみたままつりでは、毎年つのだ☆ひろが自分の教え子を連れて歌を奉納していました。

遊就館です。右手の方にガラス張りの入り口があり、有料で英霊に関する資料を見られますが、1階は誰でも入れます。

これは1階に展示されている、タイとミャンマーを結んでいた泰緬鉄道で走っていた車両です。

有名なアメリカ映画「戦場にかける橋」はこの泰緬鉄道の敷設工事を題材にしています。

ゼロ戦です。形式は52型です。

沖縄戦で使われていた大砲です。

今日は2階には行きませんでしたが、興味のある方は一度どうぞ。

コメントする