YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/04/06 19:54

朝日森天満宮

3月30日日曜の続きです。

佐野市観光物産会館にレンタサイクルを返した後、駅に戻る途中で朝日森天満宮というこの辺りでは大きな神社に寄ってみました。

長い参道に赤い灯篭と梅の木がずっと並んでいます。

梅は終わりに近く、でもまだ花が咲いている木もありました。

門は独特の形をしています。

門の方から参道を撮ってみました。

門の横には、奉納された干支の大きな絵馬がありました。

毎年同じ会社が奉納していますね。

拝殿です。

天神さんなので、定番の牛です。

社殿の右手にあった末社です。

可愛い牛のおみくじがありました。

上の末社の裏手には、三峰神社がありました。

その奥にも小さな祠がいくつかありました。

こちらは拝殿の左手にある神社の看板です。

その左横には、顔出し看板もありました。

社殿の左側にあった、たぶん宝物庫でしょう。

神楽殿です。

ふゆきんさんに褒められたので、今度は門をくぐる手前で、額縁風に参道を撮りました。

最後に、参道で一番咲いていた紅梅です。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/04/06 22:43

なおなおっぴさん、
長い灯篭と言うと関西をイメージしがちですが、全国にあるのですね😊
神社は大切な宝物があり、地域の人達に守られているのだと思います⛩️✨


なおなおっぴ
2025/04/07 01:26

やって

正月、節分、秋祭りなど地域の中心だったんでしょうね。