ヱビスフォト

YEBISUつよし
2023/09/22 22:41

My包丁(couteau)🔪

海童さんのリクエストもあり

今回、My包丁🔪お披露目します。

仕事柄、包丁はなくてはならないものなので

とても大切にしています。

職場によっては、個人で用意しなくても

そのお店や会社で用意してくれる場合もありますが

今の職場は、全員個人包丁です。

食材や、切り方などで、包丁をかえるので

かなりの種類と本数が必要となります。

包丁ケース。 この中に入れて持ち運びます

砥石。右から荒砥、中砥、 仕上げ砥になります。

きれなくなると勿論、砥石で研ぐので

だんだんと短くなったり、小さくなったり

きれなくなったりして、新しい包丁に買い替えます。

この中にももう何代目?って物も。

このほかにも、後何本かありますが

全部と、なるとかなりの本数なので省略☺️

 

これからもお世話になる大切な包丁🔪達でした😃

今、孫が調理師学校に通っていて来年卒業します。

この包丁は、いずれその孫に

引き継がれていってくれることを願って

明日からも大切に使っていきたいと思います☆

 

コメントする
9 件の返信 (新着順)
聖子
2023/09/24 06:28

YEBISUつよし様
大切な包丁を見せてくださってありがとうございます✨
お孫さんがいつか引き継がれてずっと活躍してくれるのでしょうね。


YEBISUつよし
2023/09/24 07:46

聖子さま

仕事必需品🤭
まぁ、あんまり人に見せんもんでも
ないんですけどね。

孫が貰ってくれて、大切に
使ってくれればいいなぁ!って
思いますよ😆
包丁は、ちゃんと手入れすれば
長く使えますからね。

アンジェリン
2023/09/23 21:08

すごいです✨

YEBISUつよし様、これは誉め殺しwでなく、素直に素晴らしいです!!
なんか見直しました😅
来月のヱビス通信の注目写真はこれで決まりですね🧐

このサーベル(失礼)みたいなのは何に使うんでしょう?


YEBISUつよし
2023/09/23 22:36

ふゆきんさま

これは、スチール棒と言って
包丁を簡易に研ぐ道具です。

注目写真は無理ですね!
ヱビスが写ってないですから😂

のぴた バッジ画像
2023/09/23 18:18

ヱビつよさんの7つ道具(7つ以上ありますが…)使い込まれている感が半端ない。
鞄に入れて毎日、何本も包丁を変えて仕込むんですね👀

お孫さんも同じ料理人の道に進まれるんですね。ヱビつよさんからお孫さんに引き継がれるの、楽しみですね😊


YEBISUつよし
2023/09/23 20:02

のぴたさま

基本、職場に置きっぱですけど
たまに、車に積んだまま忘れてる😆

警察に止められて、見つかったら
銃刀法違反で御用😱

と、ならないように
包丁ケースには調理師免許
入れてまーす♪

孫は、タダでもらえるから
喜んでるみたいですけど😅

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/09/23 15:46

えびつよさん綺麗な包丁ですね〜🙋‍♀️輝いてますさすがです。

それとお孫さんいらっしゃるのですね、びっくりしました。


YEBISUつよし
2023/09/23 20:05

ひとのこさま

仕事に1番必要な道具ですので
お手入れはキッチリと☺️

孫います!2人。
上は20歳、下は高1です😅
なんせ、娘が早くに…

ヱビス狂 バッジ画像
2023/09/23 07:32

YEBISUつよしさま
おみそれしました。
砥石も3種あるとは。
勿論ホームセンターでは見られないラインアップですね。
大切な道具をお見せいただき,ありがとうございます。


YEBISUつよし
2023/09/23 08:35

ヱビス狂さま

あんまりみせるもんじゃないとは
思いますけど🤭
物が物だけに。

愛着のある仕事道具♬

なおなおっぴ
2023/09/23 01:01

YEBISUつよしさん

自分は実家にいたころから親に言われて砥石で包丁を研いでいて、こっちに来てからも砥石を買いましたが、プロじゃないので中砥だけで研いでいます。
研ぎ方が悪いのか、ずいぶん真ん中がへこみましたが・・・


YEBISUつよし
2023/09/23 08:37

なおなおっぴさま

包丁が研げるとは、さすが
なおなおっぴさん😃

今は、砥石で研ぐより
簡易なシャープナー使う人が
多いですからね。

包丁の真ん中がすり減るのは、
研ぎ方ですね😅

なおなおっぴさん、砥石を砥ぐ為の砥石、てなモンもありますよ♪

なおなおっぴ
2023/09/23 14:51

海童靈麻 我貫逸閑さん

道具も色々あるんですね(^.^)

砥石が平らじゃないと、上手く砥げなくなるんです
だモンで、砥石を砥ぐ砥石(苦笑)

下記俺の画像の、右側、凹凸の砥石がソレですよ♪

うーん・・・

流石、やっぱり職人の包丁は、何と言うか凄いなぁ♪
・・・使い方が分からん包丁(かな?)もあるし、使い込んだ跡が凄い

やっぱり全部、使い分けしているンやろね
砥ぎ方も1本1本違うンやろなぁ・・・



あ、お礼にもならんけど、俺の愛用包丁です♪
奥のが基本的に日常使いしている、エスキモーの使う万能包丁『ウルナイフ』
手前のはセラミック製小型包丁(鞘が上下逆さまでした)


オマケじゃないが、此方がシャープナーとなります

料理では革砥は使わないの?
肉屋等が使うイメージがあるけど・・・

YEBISUつよし
2023/09/23 08:46

海童靈麻 我貫逸閑さま

海童さんのMy包丁も
自分からすればいい物ですよねぇ〜♫
特にウルフナイフなんて
初めて知りましたよ。
どう使ってるのか知りたい。

包丁の本数、種類は多いですけど
滅多に使わない物も
ありますからね。

基本砥石で研いでますが、
ちょっとした切れ味回復には
スチール棒と言う道具使ってます。
(写真右側の棒状の道具)

料理包丁で、革砥は使わないですねえ。
と言うか、見た事あるのは
理髪店でカミソリ、シャカシャカ
ぐらいかなぁ🤭

ちょっとでも興味深く見てもらえたなら
投稿した甲斐がありました🎵

ウルナイフは
グリップ上を掌に当て、親指と小指でグリップ下で挟む様に持ち、刃の丸みを利用して、転がす様に切り刻む(丸く凹んだまな板もあります。俺はまだ持ってないけど)
グリップを上から握りこむ様に持ち、押し切る
グリップ下の穴に親指を差し込み、卓球のラケットを持つ様に~で、かつら剥き(エスキモー人はかつら剥きしないだろうなぁ 苦笑)
等々ですよ♪

エスキモー人はコレで皮剥ぎもするとか
刃が丸いから、皮を切らずに済むンやろうね

スチール棒は知ってます♪
俺は殆ど使わんけどね(苦笑)
それよりもこのダイヤモンドシャープナーが多いかな
※忘れてたから写真上げました

解体よか調理、がメインだろうから革砥は使わないのかな?



上2本と下1本はヘラみたいな・・・
刃は付いているの?

下から3本目と5本目はどんな使い方をする物なんですか?

下から6本目の丸い物も包丁ですか?
フルーツをくり抜くスプーンの様な使い方するのかな?

YEBISUつよし
2023/09/23 20:20

海童靈麻 我貫逸閑さま

上2本と下1本は、パレットナイフと
言って、ケーキのデコレにつかったり
料理にも素材に調味料や、
ムースリーヌ、パテなどを塗る時に使います。
下から3本目はチーズ用のナイフ、
5本目はピーラーです。
丸いのはクリ抜きで、サイズが
多数揃ってます。
野菜をくり抜いたり、大きなものはメロンボールを作ったり。用途は多様。
上から4本目の持ち手の丸いのは
殻付き牡蠣をむく専用ナイフです。
その他にも、写真に入ってませんが
ソールナイフと言って、舌平目をおろす
専用のナイフや、肉や骨を叩き切る
包丁など、まだまだあります😃

(号泣)
ゴメン、色々長々と返信書いたのだが、禁止用語で引っ掛かったみたいで・・・
だモンで、要点だけ、返信します

ありがとう
非常に勉強になりました

それから、骨を叩き切る包丁が見てみたいな
もしよければ是非よろしく(礼)

YEBISUつよし
2023/09/24 21:18

海童靈麻 我貫逸閑さま

骨切り包丁。
またの機会にアップします。

MY包丁🔪第二弾🤣

お、ありがとうです♪

じゃ、その時は、刃厚等もう少し詳しくお願いします(笑)

もじお
2023/09/22 23:52

◉ヱビつよさん。
素晴らしい包丁の数々。
こんなに沢山持っておられるとは驚きです。

正にプロの道具です。

尊敬します。🙇‍♀️


YEBISUつよし
2023/09/23 08:49

もじおさま

ありがとうございます♪

料理人の仕事必需品ですので
当たり前っちぁー当たり前なんですけどね🤣
この他にも何本かあるんですが
今回は省略しました😆

もじお
2023/09/23 08:56

◉ヱビつよさん。
ワクワク。😻

使い込まれた、それも手入れが行き届いた道具・工具を見ると、テンション上がります。😻



ちなみに、鉄の包丁がほとんどですか。

手入れがしっかりと行き届いておられて、サビも見られないし、研いでおられるなら、ステンレスは使っておられないのだろうとは思いますが。

YEBISUつよし
2023/09/23 20:26

もじおさま

ほとんどがステン包丁ですね。
昔は鉄の包丁が主流でしたが
やはりこまめに手入れしないと
錆びますし。
ただし、和包丁は鉄が多いです。
鉄の包丁は切れ味が鋭いので
和食のように細かい調理に向いてます♪

ちなみに自分の使ってる包丁は
鉄包丁は日本、洋包丁はドイツ🇩🇪の
ゾーリンゲン社の物です。

もじお
2023/09/23 21:47

◉ヱビつよさん。
ツヴァイリング ヘンケルス。😻😻😻

YEBISUつよし
2023/09/23 22:40

もじおさま

大正解‼️👍

ヘンケルは、家庭向き包丁🔪

たしか、小矢部の三井アウトレットモールに
テナントが入ってますよ。