なおなおっぴ
2024/11/15 23:20
東寺
烏丸丸太町から地下鉄に乗って京都駅に行き、そこから東寺に向かいました。
こちらは国の重要文化財の宝蔵です。
こちらは今回特別公開された重要文化財の講堂です。
中の仏様は国宝だらけです。
もちろん写真は不可です。
行動のところから五重塔を望んで。
同じ位置からアップにしました。
こちらは国宝の金堂です。
他のお寺ではあまり見ない外観をしています。
五重塔のそばにきました。
今回特別公開で中に入ったのですが、四方の壁には弘法大師空海とその師匠(もちろん中国人)や師匠の師匠などの肖像画があり、弘法大師空海のは教科書などでよく見る画でした。
五重塔の方から金堂と講堂を望みます。
境内の木々は紅葉し始めています。
こちらは金堂の入口側です。
こちらは講堂の入口側です。
境内の池から五重塔を望みます。
こちらは食堂です。
最後に、外に出てお濠に写った五重塔とともに。
(ほかの写真とちょっと感じが違いますが、カメラの電池が切れたので、スマホで撮ったものです)
なお、境内の西側には国宝の御影堂などもあったのですが、自分は東側を歩いていたので気づかず、スルーしていました。
まあ予定外に京都御所を見て、新幹線の時間まであまりなかったし、次回のお楽しみにしておきます。
月曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日に。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴ さま
京都駅のすぐそばなのに、東寺は、静寂と壮大、二つを兼ね備えた、好きな場所のひとつです。
紅葉🍁が、まだのご様子ですが、とても丁寧にご紹介頂き、なおなおっぴさまが存分に楽しまれたと、想像出来ました。
ありがとうございました😊。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
悠久の歴史を感じますね
自宅にいて見られる贅沢さ
本当にありがとうございます😊