ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/11/24 23:07

上町氷川神社

9月23日火曜は秋分の日でしたので、岩槻市に行くことにしました。

そのために埼京線に乗ったのですが、与野本町駅で途中下車し、上町氷川神社に寄ってみました。

自分は知らなかったのですが、別名が彼岸花神社だそうで、境内一面に彼岸花が咲いていました。

白い彼岸花も。

ベラドンナリリーも咲いていました。

ハナアロエだと思われます。

その花の中を抜けて、三の鳥居の前に来ました。

手水舎です。

花が生けられています。

拝殿です。

内部の様子です。

斜めからも撮りました。

末社のお稲荷さんです。

複数の神が祀られている末社です。

拝殿と本殿です。

背後からも撮りました。

本殿の裏側に生えていたムラサキシキブです。

ヤブランです。

裏にも彼岸花が。

裏にある石造りの末社です。

石碑もありました。

そこには見ざる、言わざる、聞かざるが掘られていました。

ベラドンナリリーも裏にも咲いていました。

なぜかこれだけ名札がありますが、末社の八雲神社です。

井戸もありました。

ほんとに沢山咲いています。

他にもいろいろな花が。

これから咲かんとしている彼岸花で、何かアスパラガスのようです。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/11/25 22:12

なおなおなおっぴさん、
彼岸花、三猿、八雲神社、共通点があるのでしょうか?
興味深い神社です😊


なおなおっぴ
2025/11/26 03:53

やっとこさ~さん

理由は分かりませんが、盛りだくさんでした。

legacy
2025/11/25 17:24

ナンカ、神社とは思えない花の量ですね、へー😎👍。


なおなおっぴ
2025/11/26 03:49

legacyさん

だからわざわざ別名が付くのでしょうね。

1107 kazu
2025/11/25 07:22

なおなおっぴさん
お花で、癒されました😆💟
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀🏵️


なおなおっぴ
2025/11/26 03:45

1107 kazuさん

壮観でした。