YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

なおなおっぴ
2023/08/21 02:17

陸上自衛隊広報センター

日曜日は、朝霞の陸上自衛隊駐屯地にある、陸上自衛隊広報センターに行ってきました。

右の写真は、子どもがキャラと並んで取る撮影スポットのようです。

以下長くなりますが、展示について説明を加えていきます。ただヘリや戦車の形式とか言いだすと切りがないので、その辺は端折ります。

入ってすぐに、車両が2台飾られていました。1台はこちらです。

左の写真ががもう1台です。右の写真は中に入ってすぐに目に入る儀仗服です。

色々な装備が展示されており、右の写真の装備は背負ったり装着したりできます。真ん中のリュックを背負ってみましたが、思ったよりも軽かったです。

フル装備の皆さんです。ほんとご苦労様です。

左の写真は、このパラシュートの下に人形が付いていて、空挺部隊の感じがよく分かります。右の写真は言うまでもなく色々な機銃です。

サイドに機関砲らしき装備が付いていることから、攻撃用のヘリでしょうか。操縦席も撮ってみました。

偵察用のバイクですが、これで身一つで偵察に行くのは、自分なら怖いですね。

よく分かりませんが、ヘリからの投下用の爆弾でしょうか。右の写真は特殊部隊の装備ですが、サリン事件の際もこれが活躍したのでしょうか。悲しいことです。

戦車ですが、外を覗いて様子を見る小窓があります。また右の写真に写っている円筒形のものは何なのでしょう?

なぜか不発弾っぽく置かれていました。右の写真は指令室が入るテントでしょうか。

こちらでは3Dで色々な映像を楽しめるのですが、自分の時は敵国が攻めてきた前提で、富士演習場の演習映像を使って敵を撃退する映像でした。ちなみに機関砲などの発射とともに座席も振動します。

2階に上がると展示ブースになっており、左の写真は米軍との合同演習の時のもので、後は国際協力とかオリンピックへの協力とかが展示されていました。

ちなみに自分は東京オリンピックで、この方の寝技に惚れました(^.^)

2階から見た1階の様子です。

外に出ると、左手にヘリがあり、乗って中の様子を撮影してみました。

ちょっとばかりヘリの操縦士になった気持ちで(^.^)

ヘリの他に色々な戦車や高射砲などが展示されていました。1台1台写真も撮ったのですが、これも載せると切りがないので、全体の感じだけで・・・

外からは駐屯地の様子も見えました。

外へ出て奥の方に行くと、旧陸軍に関する展示をしている振武臺記念館があります。

朝霞には陸軍予科士官学校があったのですが、場所自体はここではなく、石の門は南にあった正門を1kmくらい動かしたとのことです。また建物は座間にあった陸軍士官学校の皇族舎だったものとのことです。

振武臺記念館の手前には、当時の大砲がありました。

(追加写真)スタンプも押しました。

実はこの後、大泉学園まで歩いて、東映アニメミュージアムなども行ってきたのですが、それをまとめる時間は無くなりましたので、後日ご紹介します。

コメントする