ヱビスフォト

なおなおっぴ
2024/03/21 01:38

西新井大師境内のその他のもの

アイキャッチ画像は、本堂の左手にある加持水という井戸で西新井の地名の由来となった井戸だそうです。

そしてこちらはよくある、1か所で四国八十八箇所霊場巡りができる場所です。

お寺の説明にはないのでよく分かりませんが、木魚講という碑がありました。webで調べたら、木魚講自体は関係者の葬儀費を事前に集めるための講らしいのですが、なぜ碑になっているのかよく分かりません。

こんなお地蔵さんもありました。

コメントする