ヱビスフォト

もじお
2025/05/17 12:04

「蜃気楼」出た〜!😻

ウォーズは蜃気楼が見られる街。


 

特に雪代(雪解け水)が入って海水温が下がり、気温が上昇する春先には、高確率で蜃気楼が見られる。


 

海面上の空気の温度差で発生する屈折現象なのだが、昔は「ハマグリが吐く息が蜃気楼を発生させる」と言われていた。🤣🤣🤣😳


 
 

身近には、アスファルトの逃げ水現象も蜃気楼の一種とされている。

 

今回のは、ウォーズから見える富山湾の中央部付近(富山市から射水市にかけて)の景色が、ビヨーンと伸びたように見えた。


 

上の写真は景色が上に伸びる前、下が伸びた状態。


 

肉眼でもよく見えるけど、望遠ならもっとハッキリクッキリ。😻

コメントする
6 件の返信 (新着順)
なおなおっぴ
2025/05/18 02:18

もじおさん

自然現象とは言え、不思議ですよね(^.^)


もじお
2025/05/18 07:46

◉なおなおっぴさん。
そうなんです。



不思議ですよね〜。😻

大自然の現象が身近で見られるのは、とても嬉しいですね。😻😻😻

ちゃちゃるー
2025/05/17 22:12

これはスゴイ!😲
いつかは見たい光景ですが…見るチャンスあるんだろうか…
あぁうらやま(´ー`)


もじお
2025/05/17 23:41

◉ちゃちゃる〜さん。
イイでしょう。😻

チャンスは有りますよ。

でもウォーズに来なければ見られない。🤭



山と海しか有りませんが、ぜひウォーズに来てください。😻

YEBISUつよし
2025/05/17 20:06

もじおさん

でましたねぇ♬

新聞にも載ってました。
なんでも夜の蜃気楼も発生したとか😳

今度はウォーズで生で見たいです🎶





イカ🦑釣り🎣しながら🤣🤣
麦酒👏👏👏


もじお
2025/05/17 20:47

◉ヱビつよさん。
ぜひ神秘のウォーズに来てください。



日常的にイカ🦑釣り、キジハタ釣りをしながら、蜃気楼や夕陽を見ることが出来ますので、チャンスは有ると思います。

もじおさん、蜃気楼キターーーーー!!!

前にも話したような気がするんですが、これを観たくてウォーズに立ち寄ったことがあります🤭
残念ながら季節外れで観れなかったですが、残雪の立山連峰と桜とチューリップの三重奏とこの蜃気楼は死ぬまでに一度は観たい光景です🥹


もじお
2025/05/17 15:08

◉ふゆきんさん。
ありがとうございます。

嬉しいですね〜。



3つもの景色を見たいと言っていただけるなんて、県民としてとても感謝ですよ。😻



残雪の立山は今見れますので、ウォーズに来られれば、三重奏以外は両方見られます。😻
あっ、蜃気楼は運次第ですが。😭
(なるべく風の無い気温の高い日)

ラズベリー バッジ画像
2025/05/17 13:21

もじおさま
くっきりと蜃気楼出現してますね😃

ハマグリが吐く息で。蜃気楼が出現する様子を想像しちゃいました💭🤣


もじお
2025/05/17 13:32

◉ラズベリーさん。
もじおの残念なiPhoneではこの拡大が精一杯。😭




ハマグリが蜃気楼を出しているとビックリしますよね。



科学的に証明出来ない昔は、発想が素晴らしい👍です。🤣🤣🤣

turbo
2025/05/17 12:31

もじおさん。

蜃気楼を見た事が無いので、貴重なショット📷ありがとうございます🙂

全く同じものがない、自然現象の創り出すものは、やはり良いですね♪


もじお
2025/05/17 13:06

◉turboさん。
面白い自然現象ですね。😻



蜃気楼が発生すると、市役所から放送が入ります。
もしくは花火が鳴りますね。



海岸にはカメラマンが沢山並び、お祭りになるんです。😻



今回は曇り空であまり綺麗に見えていませんが、晴れていたらもっとクッキリです。



ちなみに条件次第では、夜にもよく発生しています。

高感度の望遠レンズでなければ見えないですが。