びいる
2025/04/05 16:16
マルス・シルウェストリス
毎年冬になるとほとんどただの棒になる植木にようやく葉がつきました。
毎度この冬はもう越せないかもイイ加減枯れちゃったかもと思うのですが、案外ちゃんと春になると葉が出てくるので面白いです。

で、毎年思う……これ何の木だったっけか?
そして思い出すのが、いつだかに多分りんごかさくらんぼの種を植えたっけかということ。
食べた後の種が立派に見えると、つい蒔いて芽が出るか試してみたくなるのです。
でも育ちが悪くて何年も花が咲かないし普段は葉っぱが生えてるだけの植木状態なので意識するのは冬に落葉して棒状になった時と春に新芽が出た時だけなのですよね。
今回は一応アプリで調べてみました。
アプリさま曰く。これはどうやらマルス・シルウェストリスと言うりんごの原種だそうで。
いやいや原種とか……普通にスーパーに売ってたりんごの種使ってるから。
とは言え流石のアプリさま。
とりあえずさくらんぼではなくりんごだということがわかりました。
素晴らしい!
でもたまには花が咲かないかなぁ……
今日はようやく少し暖かさが戻ってホッと出来る日になりました。
このまま良いお天気が続くと良いのですが。
季節の変わり目、花粉やら何やらのせいで体調管理も難しいですが、皆さま週末には楽しい乾杯を重ねられますよう。
今週もお疲れさまでした❣️
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示びいるさん
りんご花が咲くと嬉しい☺️
私の柿も葉が大きくなったよ
ワクワクしますね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示びいる様
りんごが実ったら…😍
すごいことですね🍎✨
いつの日か…きっと☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示びいるさま
謎の木の成長にワクワクしますね🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示びいる様
私もアボカドの種とか、つい、やっちゃいます。芽、出てきましたよ☺