トップ > ヱビスフォト > 季節の写真 > 突き抜ける鳥居⛩️ 和好人 2024/11/11 18:37 突き抜ける鳥居⛩️ 京都は新京極にある錦天満宮。行く度に建物に突き抜けている鳥居を見てしまいます。鳥居の先は25年くらい前は喫茶店だったので、店に入り眺めてきました。今はどうなっているんだろう? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2024/11/12 00:45 和好人さん 今回京都に帰った際、親に錦には行くなと言われました。 外国の方の食べ歩きなどで混乱状態だそうで、錦通りは大丈夫でしたか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 和好人 2024/11/12 07:20 大好きだった錦市場は完全にインバウンド観光地になってごった返していました。かつての京都の台所とは様変わりしてました。私も京野菜だと高いので、奈良産の丸茄子や万願寺とうがらし等を買ってました。まだ訪ねてませんが、東京は豊洲の千客万来と同じ感じなのではないでしょうか!? 海老の天麩羅を串に刺してチョコバナナみたいに突き刺して売ってます。昔ながらの錦市場を知っている人はビックリするかもしれません。でもコロナで影響を受けたわ商店街の人たちも、生活していくために変わっていかないといけないのだと思います。二年前に富貴屋さんで鍋焼きを食べたときもアジアからのインバウンド客が多かったです。私が初めて錦市場に行って感動したのは約30年前。三十路の人間も還暦になれば、変わりますよね。でも、1,200年間都があった京都の和の伝統は変わってないと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2024/11/13 00:35 和好人さん 京都はずっと変わらない街だったから、多少の変化はいいのかも知れませんね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示和好人さん
今回京都に帰った際、親に錦には行くなと言われました。
外国の方の食べ歩きなどで混乱状態だそうで、錦通りは大丈夫でしたか?