なおなおっぴ
2025/05/05 20:00
上野東照宮
4月20日日曜の続きです。
上野精養軒から上野東照宮に回りました。
こちらは国の重要文化財の大石鳥居です。
神門です。
奥に人が溜まっているのは、ぼたん苑に並ぶ列です。
そのぼたん苑の入口には、ボタンが和傘の下に飾られていました。
長い参道に、石灯籠が並びます。
途中、ぼたん苑に鯉のぼりが掲げられていました。
こちらは参道右手にある神楽殿です。
拝殿と、その手前の唐門です。
どちらも重要文化財です。
唐門に寄りました。
立派な扉です。
さすがに上野の東照宮だけあって、美しいです。
なお、下の左右の柱にある獅子は左甚五郎の作になるそうです。
唐門の手前に並ぶ銅燈籠を、ツツジとともに。
この銅燈籠も重要文化財です。
最後に、境内から見える寛永寺五重塔ですが、明治の神仏分離前は上野東照宮に属していたそうです。
ちなみに、唐門内の社殿も有料で入場すれば見学できるのですが、ちょうど現金の持ち合わせがなく支払が現金のみでしたので、社殿の見学はしませんでした。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
今日も散策ありがとうございました🙇
現金必要ですねぇ‼️
私も余り持ち歩きません😅
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示心が洗われます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん、
こんな風になっているのですね😊
園内を歩くだけで大変で、こちらまで回れる気力がありませんでした😅
まさかこちらで見られるとは…
ありがとうございます✨