担当語りBAR

醸造家 有友
2025/09/18 12:00

9月10日発売!「ゴールデンオデッセイ -黄金の冒険-」開発秘話

皆様こんにちは!

ヱビスブランドの醸造家(Chief Experience Brewer)の有友です。

9月に入り、過ごしやすい日が増えてきました。お休みの日にお出かけする方も増えてきたのではないでしょうか?YEIBISU BREWERY TOKYOではそんな季節にぴったりな、「五感で味わう、ヱビスの美人画展」が9月10日より開催されています。「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」も9月17日より数量限定で発売されておりますのでお買い求めいただけると嬉しいです。

さて、本日は私が携わった<ゴールデンオデッセイ -黄金の冒険->についてお話ししたいと思います。
<ゴールデンオデッセイ -黄金の冒険->は<受け継ぐ者>に続く、荒木飛呂彦氏との共創ビールの第2弾です。二度もこのような機会がいただけるなんて思っていなかったので、ファンとして大変光栄です。

<ゴールデンオデッセイ -黄金の冒険->のテーマはヱビスビールのデザイン缶第二弾のために描き下していただいた“ムーンライトロケット”です。絵がテーマのビールと聞くと「どういうこと?」となると思いますが、私自身もどうやって味わいなどの設計を組み立てていこうかなと少し悩みました。しかし、描き下していただいた絵と向き合うことで象徴的に描かれている月、洋装のデザインの中に落としこまれている宇宙服やロケット、星からイメージを膨らませることにしました。 

スタンプは紫にしました。 

その結果、ホップは宇宙服と月へのあこがれから「アポロ」というフレーバーホップを一部使用、加えて「星」の名の付く「ポラリス」、「ゴールデンスター」をそれぞれ一部使用しました。そして荒木飛呂彦氏と当社でしか実現できないビールにしたいという思いから、実際に宇宙に滞在したことのある大麦の子孫「宇宙大麦」の麦芽を一部使用しています。

使用する原料が決まればあとは味わいです。こちらは宇宙開発から連想されるアメリカで発展したIPA(インディアペールエール)タイプを採用し、ビールになじみのない方にも普段のビールとの味わいの差を楽しんでいただけるような柑橘類の果皮のような香りとしっかりとしたIPAらしい苦味になるよう3種のホップの投入タイミグと投入量を振り分けて仕上げています。またアクセントとしてポラリスの一部使用による冷涼感をプラスしました。

“ムーンライトロケット”と向き合い、月、宇宙へのあこがれを表現した<ゴールデンオデッセイ -黄金の冒険->。YEBISU BREWERY TOKYOでは美人画の展示とともにお楽しみいただける特別席もご準備してお待ちしています。限定商品につき無くなり次第販売終了となりますのでぜひお立ち寄りいただきご賞味ください!

コメントする
9 件の返信 (新着順)
やま
2025/09/19 09:15

柑橘類の果皮のような、というのが興味深いです。これまでのものと比べて、どんな個性があるのか。飲んでみたい気がします😊

SHUJU
2025/09/19 03:46

宇宙いいですね、無限の美味しさ味わいたい🍻

瞹(しゅん)❣️
2025/09/18 22:51

ぜひぜひ🩷🩷🩷🩷

びばー
2025/09/18 17:10

とうとう宇宙を表現ですね
ムーンライトロケット

コースターも栞も素敵ですね
でも限定品 私はゲットできないです 有名な画家さんはたとえヱビスビールの缶デザイン画でも数量厳しくなるのでしょう

rainbow🌈
2025/09/18 17:02

まだ味わえていないので飲みに行きたいです😊

BIG 8
2025/09/18 14:51

ぜひとも味わってみたい!