YEBISU the Historical JOURNEY
YEBISUtheHistoricalJOURNEY(ヱビス ザ ヒストリカル ジャーニー)
◆ツアー内容
「YEBISU BREWERY TOKYO」の統括マネージャーである小野寺 哲也さんが案内する、特別なヱビスの歴史探求ツアーです。「YEBISUBREWERY TOKYO」内のミュージアムのみならず、恵比寿ガーデンプレイス内に残る様々なヱビスの歴史を小野寺さんの解説付きで巡ります。
※「ヱビス ∞(ヱビス インフィニティ)」1杯「ヱビスビール」1杯とおつまみ付き
受付後ジャーニーラウンジで小野寺さんによる挨拶の後、ラウンジ内の展示写真数点解説ありました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469509/content_c457d1ec-4953-4769-b1bf-6bad8ea4781e.jpeg)
それから一度別室に集まり、工場ができた頃の話を少々
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469512/content_2142feaa-a95f-42c2-9884-2756bcd1c705.jpeg)
参加者皆今では貴重な半纏(11枚しか現存していないとの事)を羽織って館外に出ました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469514/content_1d8a2ca5-55e4-452b-a4d5-bc633444a093.jpeg)
最初は馬越恭平翁の銅像解説でした。
戦時中金属不足で銅像は接収されるはずだったが、あまりにも重量があり過ぎて運ぶことが困難となり接収は免れたそうです。
それからは馬越恭平翁を讃えた石碑の解説になりました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469518/content_d738064b-346f-4174-bc3d-8c1b8b60a329.jpeg)
国富の巨人と記されています。
次は階段を登り恵比寿神社⛩️方面に向かいます。
途中サッポロビール恵比寿工場醸造棟建屋のレンガ🧱の解説がありました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469534/content_4f6e9a67-ed38-40ee-98e4-46eb12a3fb83.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469536/content_aeaf7b90-96e8-4205-9430-e270cc4d40f1.jpeg)
このレンガ積みはイギリス積みで施工性も良く丈夫な作りだそうです。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469554/content_f3272651-8f41-41a4-991a-49b8ff13f783.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469555/content_d6c9a621-ffcd-4893-8480-db3384df99cb.jpeg)
恵比寿神社にお参りしました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469557/content_fb167c1a-4ef6-40fc-a8f3-b991a9544b59.jpeg)
右は大日本麦酒高橋社長
昔存在したプロ野球チーム高橋ユニオンズのオーナーでもあったそうです。
左は日本麦酒(現サッポロビール)柴田社長
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469574/content_8daa1683-e330-4523-92fd-b058e0fde134.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469570/content_3726a9af-2496-4d3c-96ea-78d7445a898d.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469571/content_09cbaa93-c243-41f6-9788-25a035f430e2.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469573/content_6828625c-d1f9-4c75-8508-95336b1ff8f6.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469572/content_61f9480f-103b-4dc4-820f-7e0520d7b703.jpeg)
サッポロビール本社前のカブト煙突の解説
ここまでで開始から概ね30分程度です。
ここからは館内に戻ります。
歴史の話の前にラッキーヱビスの裏話もありました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469593/content_30aff58f-4198-4504-99ce-29db08475bf8.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469579/content_69323d99-32ac-4245-a365-2274167c333e.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469581/content_cac7be70-ba4d-4e73-bb79-0064c60c26d9.jpeg)
ニセヱビスビール対策でラベルに工夫がされたとの事です。
瓶の首部にもヱビスの絵があるのが本物です。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469580/content_00da011c-4295-44ee-a0a4-cc878ed1bad6.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469578/content_9fe48b9a-73b5-49f1-8fb7-0a30fb4f4145.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469577/content_7f281626-42cc-44cb-9c90-e42ea32b42a6.jpeg)
館内で改めて小野寺さんによるヱビスの歴史解説です。
YEBISUtheJOURNEY から更に深掘りした内容でとても良かったです。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469585/content_51456a50-c1e6-4c40-8a8b-1553afb8deba.jpeg)
醸造釜や麦芽の解説
いよいよビール🍺試飲です。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469599/content_6ed0804b-b729-4672-9da3-2c964e68645d.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469598/content_507e7cab-4411-48a7-9b4f-6232e6d971dd.jpeg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/469597/content_b7166647-32fc-4f5f-b3a6-08c7dc24fcf0.jpeg)
つぎたてをすぐ飲んで下さいとの事で、タップカウンターでヱビスインフィニティを受け取ったらすぐテーブルについて一口頂きました。
全員着席後改めて小野寺さんの発声で、『乾杯‼️』『ヱビス〜』
ヱビスインフィニティ美味しいですね😋
その後ほどなくしてもう一杯試飲のヱビスビールが提供されました。
それぞれの飲み比べも出来ました。
苦味の違いが分かりました。
しばらく簡単な質疑応答があり和やかな雰囲気で時が過ぎました。
今回このツアーの第1回目と言う事もあり多少時間も押していましたが、その分小野寺さんのお話しが色々聞けてとても有意義な時間となりました。
約100分と言う行程ですがとても中身が濃く感じました。
機会があればまた参加したいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示価値あるツアーでしたね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示rainbowさん
楽しまれましたねぇ♬
小野寺さんとは
昨年10月のスタカンイベントで
お会いして乾杯🍻いたしました🤭
前半の行程も、ほぼおんなじ☺️
行けるなら参加したいなぁ♫
楽しませていただき、
ありがとうございます✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示rainbowさん、
中身の濃いツアーでしたね。
ヱビスファンにとっては貴重なものもたくさん見聞き出来て、羨ましい感じです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示rainbow さま
お写真と共に丁寧なレポート、ありがとうございました。
大変興味深く、拝読いたしました。
いいですね~。
あのBREWERYの興奮が蘇ります。
貴重なお話、ありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示rainbowさん
詳細なレポートありがとうございます🙇♂️
楽しく拝見しました😊
参加した気分を味わうことができました❗🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示rainbow 様
詳細なレポートで私も行った気分になりました。
ありがとうございました🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示