トップ > ヱビスフォト > 季節の写真 > 誰がモチーフなんだろう なおなおっぴ 2023/06/27 22:24 誰がモチーフなんだろう 上野の旗幕という店に松本零士氏の垂れ幕が飾られていました。メーテルでもエメラルダスでもないようですが、誰がモチーフなのでしょうか。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 町長 福吉 2023/06/28 10:45 大四畳半大物語のジュンさんかなーとか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2023/06/28 21:02 町長さん 「男おいどん」は松本零士氏の自伝的マンガとして知っていましたが、「大四畳半大物語」は初めて聞きました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 町長 福吉 2023/06/28 22:42 色々調べて、みんな「男おいどん」は知ってても「大四畳半大物語」知らないんだーって思っていました。 松本零士さんは、うちの地元の人でというかうちの本家がある長浜町に松本零士さんが住んでてうちの父も遊んだことがある人だったりするので物凄く身近なんです。 なんで、そういうマニアックなものも知っていたり。 銀河鉄道999は、この長浜町での構想という話も聞いたことがあります。 開かずの踏切があったりで、ある意味風情のある場所なんです。 元々は漁港で、子供の頃は行商のおばちゃんとかも来ていました。 機会があれば、是非見てみてください。 下らないけど、面白いです。 サルマタケとかw https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11072 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2023/06/28 23:40 町長さん そういう経緯があったんですね。 リンクのご紹介もありがとうございます。 自分は京都ですが、実家は周りが田んぼと山に囲まれた里山で、大原女が野菜を売りに来ていたり、砂糖と米を持っていくとポン菓子にしてくれる機械を積んだ車が来たり、豆腐売りとかも来ていました。 今は住宅街になってしまいましたが・・・ 四畳半の下宿もそうですが、そういうかつての日本の風情がなくなっていくのも、何か残念ですね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大四畳半大物語のジュンさんかなーとか。