なおなおっぴ
2025/04/22 21:10
法輪寺の花手水
天祖神社から早稲田に出て、昼を食べた後に、花手水で有名な法輪寺に行きました。
以前もご紹介しましたが、模様替えしていますので、ご紹介します。
たぶん時期になると、下の写真の絵馬掛け所の上部は風鈴で飾り立てられるのでしょう。
でも風鈴がなくても、木枠に巻き付けられた赤い造花と、赤いかえでがいい感じでした。
花が中に入った風鈴は、山門の天井に吊り下げられていました。
山門横の立て看板です。
こういう花の飾り方もいいですね。
山門をくぐって左には、傘と扇子で作られた作品がありました。
そして右手に手水舎があります。
少し右にある円形のガラス玉は、水の流れに合わせて回っています。
本堂です。
本堂の右手にある花を飾り立てた鉢です。
そして会談のところにも、花がいっぱいです。
本堂の中はお寺によくある飾りできれいです。
こちらは水に囲まれた共同墓地の花たちです。
社務所前の鉢の花です。
本堂の横にも花がありましたが、これはたぶん法要で使われたものでしょう。
蛙と花です。
行った時間にちょうど花の入れ替えをしていて、
こうなりました。
こちらも、
こうなりました。
後は飾られた花たちをご覧ください。
これはたぶん鉢植えでしょうが、何の木かは分かりません。
こちらも何の木の花か分からず、お寺の方に聞いたのですが、お寺の方も「う~ん」という感じでした。
やっと名前の分かる花、ドウダンツツジです
お寺の裏手にも、花が咲いた木があり、どうやらキクモモというらしいです。
こちらは松の花です。
沈丁花も咲いていました。
そしてハナミズキです。
最後に、本堂の屋根を良く見ると、左右に獅子がいて、こちらは左側です。
4月12日土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
お花がたくさんでかわいい❣
花手水すごく手間がかかってますね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
何時も📷️💌写真投稿楽しませて戴いています🤩
今回もス☆テ☆キです💗
ありがとうございました🙇
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀